米Facebook傘下のInstagramは9月22日(現地時間)、写真共有サービス「Instagram」の月間アクティブユーザー数(MAU)が4億人を突破したと発表した。
日本のMAUは過去1年で倍増し、810万人を超えた(6月末時点)。日本はブラジル、インドネシアとともに、ユーザー数が最も伸びた国の1つという。
MAUは2013年2月に1億人を突破。2億人突破は2014年3月、3億人突破は2014年12月と、順調にユーザー数を伸ばしている。
Instagramは2010年10月にiPhone向けにサービスを開始し、2012年9月にFacebookに約7億ドルで買収された。2013年秋から米国で広告が導入され、今年5月から日本でも広告が表示されるようになっている。
Instagramへの投稿数は、1日当たり8000万以上。米航空宇宙局(NASA)も公式アカウントを持っており、最近では探査機「ニューホライズンズ」が撮影した冥王星の写真をInstagramに投稿し、36万件以上の「いいね!」を獲得した。
変更履歴:Instagramの立ち上げが2010年のところ、当初2000年としておりました。お詫びして訂正いたします。[2015/9/23 12:25]
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR