ITmedia NEWS > ネットの話題 >

「歌舞伎はもともと庶民の娯楽」――伝統とネットカルチャーの融合、ボカロ原作「超歌舞伎」の見どころニコニコ超会議2016

» 2016年04月28日 10時00分 公開
[山崎春奈ITmedia]

 ボーカロイド曲「千本桜」を原作とした新作歌舞伎「今昔饗宴千本桜」(はなくらべせんぼんざくら)が「ニコニコ超会議2016」(4月29〜30日、千葉・幕張メッセ)で上演される。主演に歌舞伎俳優の中村獅童さんと初音ミクを迎え、リアルとバーチャルをリンクした舞台となるようだ。

 日本の伝統文化とネットカルチャーの融合を目指した「超歌舞伎」――ドワンゴ広報部に企画意図や見どころを聞いた。

photo 今昔饗宴千本桜

――「超歌舞伎」に至る経緯は。

 ドワンゴ本社が明治座から歌舞伎座タワーに移転することを記念し、2013年4月に開催した「ニコニコ超パーティーII」の場で経営陣が歌舞伎役者の装いで“口上”を披露しました。この際に松竹の協力を仰いだ縁もあり、いつか歌舞伎の素晴らしさをニコニコならではの新しいエンタテインメントとして広く若い層にも届けたい――と考えていました。それから3年、ついに舞台が整ったのがこの「超歌舞伎」です。

 ニコニコ動画や超会議では、これまでも大相撲、将棋、囲碁、落語、かるたといった歴史ある芸能とデジタルを融合した見せ方に挑戦しており、いずれも人気コンテンツになっています。ネットを通して初めて触れる人も多く、若いファンの拡大につながっている手応えがあります。今回の「超歌舞伎」も、まだ歌舞伎をご覧になったことがない方から従来のファンの方まで、老若男女問わず、幅広い層の方々に見ていただきたいです。

photo 特設ページであらすじや相関図、詳しいポイント解説が見られる

――演出面ではどのような工夫が。

 主演は中村獅童さんと初音ミクさん。歌舞伎の演目「義経千本桜」とボーカロイド曲・小説「千本桜」を融合し、過去と未来をつなぐダイナミックなストーリーになっています。

 演出・振付は日本舞踊家の藤間勘十郎さん。ミクさんへの踊りの“指南”も自ら行ってくださいました。

photo 藤間勘十郎さんが初音ミクに踊りを“指南”

 「千本桜」をはじめ劇中音楽も新たに書き下ろし、太棹三味線、胡弓、琴、尺八など歌舞伎で使われる和楽器はもちろん、ティンパニーなどの洋楽器も加えて厚みのあるサウンドに仕上がっています。人物の登場やせりふに合わせてさまざまな音楽が演奏される、歌舞伎の「音楽劇」としての側面も楽しんでいただけるはずです。

 デジタル演出の面では、NTTのイマーシブテレプレゼンス技術「Kirari!」を用いて、従来と全く異なる歌舞伎の演出にチャレンジします。

 1つは、被写体抽出技術。中村獅童さんをはじめ、ステージ上で役者が演技する姿をリアルタイムに抜き出し、離れた場所から立体的なキャラクターとしてディスプレイに投影します。この技術で、生身の歌舞伎俳優と3D映像の共演を可能にしました。リアルとバーチャルが目の前でリンクしていくのが見どころです。

 もう1つは、超音波反射を利用したバーチャルスピーカー技術。スピーカーがないはずの映像上の被写体から声を出しつつ、左右移動に合わせて声の出どころも移動します。ミクの口元から観客に直接届くような演出をお楽しみください。

――これを知っておくともっと楽しめるかも? というポイントは。

 ぜひ、屋号を覚えていただければと思います。中村獅童さんは「萬屋」、澤村國矢さんは「紀伊国屋」という屋号があり、今回は初音ミクさんの屋号も「初音屋」に決まりました。

photo 中村獅童さんは発表会見で「ミクさん、よく存じあげております。芸達者な方なので私も負けないように務めさせていただきたい」とコメント

 歌舞伎では、観客が芝居に合わせ「ここぞ!」という時に掛け声をかけます。中には観客の声がなければ進まない芝居もあり、舞台と客席の一体感は歌舞伎の魅力の1つです。会場で掛け声や拍手を送ってその魅力を体感していただきたいです。

 劇場で歌舞伎を見ているときにはなかなか勇気が出ませんが、超歌舞伎ではニコニコ生放送でコメントを自由に打ちこむことができます。生放送で観劇される方は、役者が見得を切ったときなどに、屋号でコメント弾幕を作って、一体感と盛り上がりを楽しんでいただけると思います。

 「義経千本桜」は、数ある歌舞伎の演目の中でも人気があり、名前を見る機会も多いはず。後日、実際の劇場に足を運んで、「『今昔饗宴千本桜』のあの部分は、ここから取ったのか!」と発見しながら観劇するのもおすすめです。

――「超会議」来場者には初めて歌舞伎に触れる方も多いと思います。

 歌舞伎は、ご覧になったことがない方には難しいと思われがちですが、もともとは庶民の娯楽。身近な出来事や話題、当時の流行を取り入れた演目も多くあり、舞台と観客が一体となって楽しまれてきました。今回は、ニコニコユーザーをはじめ、若い方々にも馴染みのある「千本桜」がテーマとなっているので、親近感を持って見ていただけるのではないでしょうか。

 従来の歌舞伎ファンの方にも、これまでにない新しい形の超歌舞伎をリアルとネットの両方で楽しんでいただきたいです。また、この機会に初めて超会議にお越しになる方には、歌舞伎の演目でもよく出てくる相撲(超大相撲)や刀鍛冶(超刀剣)を手始めに、超会議の世界も満喫していっていただればと思います。

 松竹副社長・演劇本部長の我孫子正さんからは「次の時代に向かって、歌舞伎の新しい可能性への挑戦・チャンスを与えていただいたことを本当にうれしく思っています」というコメントを頂戴しました。会場で熱気を感じながら、PCの前で生中継を見ながら、400年の歴史を持つ歌舞伎の新たな挑戦を目撃していただければと思います。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.