ヤマト運輸と宮崎交通は6月1日、路線バスが宅配便を輸送するサービス「客貨混載」を、宮崎県延岡市〜高千穂町、諸塚村〜日向市の2つの路線で始めた。過疎化・高齢化が進む中山間地域で、バス路線の維持と物流の効率化を目指す。
座席の一部を荷台スペースにした路線バスを2路線で2台ずつ導入し、ヤマト運輸のドライバーが集荷した荷物を地域の拠点で路線バスに積み直す。配送センターまでバスの回送便を用いて代わりに運ぶ仕組みだ。
バスの新たな収入源とすることで過疎地の路線網の維持につなげるほか、ドライバーが営業所まで戻る必要がなくなり、当日の集荷締め切りを延長できる――などのメリットがあるという。
両社は2015年10月、同県の西都市〜西米良村で取り組みをスタート。今回のサービス拡大で、計3路線となる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR