ITmedia NEWS > STUDIO >

Googleマップ、目的によって表示が変わるスッキリしたデザイン変更

» 2017年11月16日 12時33分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Googleは11月15日(現地時間)、オンライン地図サービス「Googleマップ」のデザイン変更を発表した。向う数週間中にWebおよびモバイルアプリ版に反映される見込みだ。Google Assistant、Google検索、Google Earth、Android Autoにも反映され、将来的にはAPIを通じ、サードパーティーのサービスにも反映される予定。

 主な改善は2つ。まず、モバイルアプリの「探索」「車」「交通機関」の3つのタブで表示する情報を、それぞれの目的に合わせて関連性の高いものに絞る。例えば「探索」には交通渋滞状況を表示しなかったり、「車」に地下鉄の駅を表示しなかったり、「交通機関」にガソリンスタンドを表示しなかったり、などだ。

 maps 1 目的ごとに異なる表示

 もう1つは、情報のカテゴリ別にアイコンの配色を変える。例えば飲食店はオレンジに、病院などのヘルスケア関連はピンクに、ショッピング関連はブルーになる。これにより、カフェを探したければまずオレンジ色を探せばいいなど、探しやすくなりそうだ。

 maps 2 カテゴリ別に色を統一する。ブルー系が多くて少し難しそうだ

 サブカテゴリはアイコンの形で見分けられるようになる。下の画像は、飲食店のサブカテゴリ(レストラン、バー、カフェ、ワインバー)とショッピング、エンターテインメントのサブカテゴリのそれぞれのアイコンだ。

 maps 3 サブカテゴリのアイコン

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.