米Appleは5月23日(現地時間)、「Apple ID」を持つユーザーが自分のデータとプライバシーを一元管理するWebサイト「データとプライバシー」を開設した。翌24日からGDPR(一般データ保護規則)が施行される欧州連合(EU)内のユーザーは、このサイトのすべての機能を利用できる。日本を含む他の地域のユーザーも、今後数カ月中に可能になる。
このサイトにMac、Windows端末、iPadからApple IDでログインすると、自分のIDについて、以下の操作が可能になる。
現在日本では、Apple IDの削除とデータの訂正申請のみ可能だ。
ダウンロードできるようになるデータとしてAppleが例に挙げているのは以下の通り。各項目をチェックボックスで選べる。
データの開示を申請すると、Appleがアカウントの本人確認の後、「理解しやすい」フォーマットにデータを加工し、Apple IDのアカウントページで閲覧・ダウンロードできるようにする。このデータは通知から2週間、ダウンロード可能だ。ダウンロードデータは「ほかのサービスにも簡単に読み込める業界標準のフォーマットで提供」するとしている。
なお、Appleはメールやメッセージを端末上で暗号化しているため、これらのデータはAppleもアクセスできないのでダウンロードデータには含まれない。
GDPRは、欧州で営業するすべての企業が対象の、個人データの取り扱いに関わる法律。違反すると、2000万ユーロ(日本円で約22.8億円)または違反した企業の年間総売上高の4%に上る罰金が課せられる恐れがある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR