ITmedia NEWS > ネットの話題 >
セキュリティ・ホットトピックス

仮想通貨ウォレット「HB Wallet」Android版で盗難被害 元社員の犯行、APIキー持ち出し不正アプリ公開

» 2018年05月28日 09時15分 公開
[岡田有花ITmedia]

 仮想通貨を安全に管理できるはずのウォレットアプリで、盗難被害が発生した。日本のベンチャー企業・bacoor(バコオアー)が公開しているEthereum用ウォレット「HB Wallet」Android版で5月24日までに、ユーザーのEthereumなど約6000万円相当が盗み出された。

 同社の発表によると犯人は、退職した元社員で、同アプリ開発チームの前リーダー。犯人は、「Google Play Store」にアプリを配布するツール「Google Play Store Console」のAPIキーを持ち出し、ユーザーの情報を外部に送信する不正なアプリ(バージョン1.5.1)をリリース。インストールしたユーザーの仮想通貨を盗み出していたという。同社は犯人から被害額を取り戻しており、すべて返金するとしている。

画像 Google Playの「HB Wallet」のページでも盗難について報告している
画像 盗難の経緯の報告より抜粋

 HB Walletは、ユーザー情報やウォレットデータ、秘密鍵などを外部サーバに送信せず、ユーザーの端末のみに保存する、EthereumとEthereumトークン用の仮想通貨ウォレット。サーバで集中管理するタイプのウォレットと異なり、サーバへのハッキングによる盗難被害は起きないため、「安全」とうたっていた。今年3月には、AndroidアプリとiOSアプリ合計で10万ダウンロードを達成したと発表している。

 今回、同アプリAndroid版からの盗難被害がTwitterで報告されたのは5月24日午後3時ごろ。直後に同社が調査したところ、22日に不正アプリがリリースされていたログを確認し、犯人を特定した。

 犯人は、既に退職した前任のHB Wallet開発チームリーダー。同社はアプリのリリース権限を、開発チームリーダーと代表取締役の奥田雄馬氏のみに限定し、「Google Play Store Console」のAPIキーもこの2人だけで管理していた。前任者が退職する際は、APIキーを保存している端末を返却させ、初期化していたため、「犯人はAPIキーを所持していない」と判断していたという。

 だが、犯人はAPIキーとアプリのソースコードを持ち出し、ユーザーのメインアカウントのアドレスとパスフレーズ(通信なしで秘密鍵を生成できる12個の英単語。端末の故障・紛失などの際に仮想通貨資産を復元できる)を外部データベースに送信する機能を備えた不正なアプリを構築。22日、正規アプリの「バージョン1.5.1」を書き換える形で、悪意のあるコードを埋め込んだ不正アプリを遠隔でリリースし、ユーザーの仮想通貨を盗み出した。

 今回、被害を受けたアドレスは13、盗まれたのは、Ethereumが924ETH(約6000万円相当)と、Tronixが14829TRX(約12万円相当)という。同社は25日に犯人とコンタクトを取って返却させており、返却された資産はコールドウォレットで厳重に管理しているという。被害者には、奥田代表が直接訪問し、全資産を返却するとしている。また、犯人を刑事告訴するという。

 同社は、(1)本来はチームリーダーが交代したタイミングで新しいAPIキーを発行し、古いAPIキーを無効にすべきだったが、それを行わなかったこと、(2)不正アプリがリリースされたことをすぐ検知できなかったこと――について過失を認め、抜本的な対処法を検討しているという。

 また、同様な問題を防ぐため、アプリをリリース可能なユーザーを24日中に制限し、正常なアプリ「1.5.2」をリリースした。その後、最新版(バージョン1.6.1)も公開している。

 最新版で秘密鍵が流出することはないが、「過去に危険なバージョンのアプリを起動された際に秘密鍵が流出した可能性がある」とし、ユーザーには、「マイイーサウォレット」など外部ウォレットや、iOS版HB Wallet、デスクトップ版HB Walletなどに新規アカウントを作成し、仮想通貨を送信するよう呼び掛けている。送信手数料は同社が負担するという。

【更新:2018年5月30日午前7時40分:bacoorへの取材に基づき、犯人の手口について一部追記しました。】

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.