JR東日本は5月29日、紛失を防ぐタグ「MAMORIO」を取り付けた忘れ物などが、駅の「お忘れ物承り所」に届いた場合、持ち主のスマートフォンに自動で通知するサービスの試験運用を6月1日に始めると発表した。東京駅、上野駅、大宮駅、千葉駅の4駅で行う。
MAMORIOは、財布や鍵、バッグなどに取り付けるタグ。スマートフォンとBluetooth接続し、タグとスマホが一定以上離れるとスマホに通知が届く。また、タグの付いた忘れ物が専用アンテナ「MAMORIO Spot」を設置した場所に届くと、位置情報を持ち主に知らせる。ベンチャー企業のMAMORIO(東京都千代田区)が開発した。
今回の試験運用では、4駅のお忘れ物承り所に、この専用アンテナを設置する。3カ月間ほど運用し、利用状況を踏まえてサービスを継続するか検討するという。
MAMORIOを使った忘れ物通知サービスは、2017年6月に東京メトロも実証実験を行っている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR