米Appleは9月12日(米国時間)、iOS搭載スマートフォンの新モデルとして「iPhone XS」「iPhone XS Max」「iPhone XR」を発表した。iPhone XS/XS Maxは9月21日、XRは10月26日に発売する。2017年に登場した前モデル「iPhone X」「iPhone 8/8 Plus」と比べながら、新機能や注目すべきポイントを紹介しよう。
新モデルのラインアップは、ストレージ容量別にすると全9モデル。Apple Storeの価格はiPhone XSが11万2800円から、iPhone XS Maxが12万4800円から、iPhone XRは8万4800円から(以下全て税別)。
iPhone XSは、2017年に発売したiPhone Xの後継モデル。有機ELディスプレイを搭載し、4辺ともに狭額縁、画面の上部にノッチ(切り欠き)があるなど、外観はiPhone Xと同じ。画面サイズと解像度は5.8インチ(2436×1125ピクセル、458ppi)で、本体サイズは143.6(幅)×70.9(奥行き)×7.7(高さ)ミリと、こちらもiPhone Xと同じ。ただし重さは177グラムと、iPhone Xから3グラム重くなった。
iPhone XS Maxは、iPhone XSの大画面モデル。デザインはそのまま画面サイズを6.5インチに大型化した。解像度は2688×1242ピクセル、458ppiとなる。本体サイズは157.5(幅)×77.4(奥行き)×7.7(高さ)ミリ、重さ208グラム。iPhone 8 Plusのサイズに近く、重さは6グラムほど重い。大きな画面を求めているiPhone 8 Plusユーザーにとっては待望のモデルになるだろう。
防水性能も強化した。iPhone Xは水深1メートルで30分間耐えられる「IP67」だったのに対し、XS/XS Maxは、水深2メートルで30分間耐えられる「IP68」となった。
XS/XS Maxのカラーバリエーションは、iPhone Xと同じスペースグレイ、シルバーと、新色のゴールド。
iPhone XRは、iPhone Xの外観を踏襲した新しい下位モデルで、6.1インチ(1792×828ピクセル、326ppi)の「Liquid Retina HDディスプレイ」と呼ばれるIPS液晶を搭載する。本体サイズは150.9(幅)×75.7(奥行き)×8.3(高さ)ミリ、重さは194グラムで、今回の新しい3モデルの中では中間に位置するサイズだ。防水性能はiPhone Xと同じ「IP67」となる。
カラーバリエーションはホワイト、ブラック、ブルー、イエロー、コーラル、プロダクトレッド。豊富な本体カラーを用意しながら価格を抑えた普及機という位置付けといえるだろう。
本体裏面の質感やカメラ形状はiPhone 8を、カラーバリエーションはかつての「iPhone 5c」を連想させ、選ぶのが楽しくなりそうだ。特にプロダクトレッドはこれまで後から追加されることが多く、最初から選べるのはうれしい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR