NTTドコモと子会社のドコモ・バイクシェアは11月8日、ディープラーニング(深層学習)など人工知能(AI)技術を活用した需要予測データを基に、バイクシェアで提供する自転車の最適な再配置を行う実証実験を、26日から都内(千代田区・港区・新宿区)で行うと発表した。自転車の利用実績データや気象データなどを解析した上で需要予測に基づいた再配置を行い、「ユーザーが自転車を利用したいときにサイクルポートに自転車がない」といった状況の改善を目指す。
ドコモの携帯電話ネットワークを活用して作られた人口統計情報や、利用実績データ、気象データ、周辺施設データなどを組み合わせ、深層学習などのAI技術を適用することで、自転車の貸出・返却需要を予測する「シェアリング交通需要予測モデル」を作成。各サイクルポートで利用可能な自転車の台数を、12時間後までの1時間ごとに予測する。
その上で、自転車が必要以上に残っているサイクルポートと、自転車が足りないサイクルポートの数を最小限に抑えるための再配置計画を生成。再配置の作業を行う人にタブレット端末などで伝える。
同技術を実用化することにより、使いたい時にサイクルポートに自転車がないという状況の改善を目指す。また将来は、他の地域での実績データを追加することで、さまざまなエリアでのサービス提供を目指すとしている。
ドコモ・バイクシェアのサービスの利用回数は、2011年度の開始時点では年間4万回程度だったが、17年度には470万回と急増している。都内のサイクルポートは18年10月末で約580カ所、自転車台数は約5900台にまで増えており、自転車の配置数を適正な状態に維持するためのノウハウを持った再配置作業者の不足が課題になっているという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR