ITmedia NEWS > AI+ >

「世の中が変わることが面白い」 84歳の田原総一朗氏がAIに興味を持つ理由これからのAIの話をしよう(メディア編)(1/5 ページ)

» 2018年11月27日 08時00分 公開
[松本健太郎ITmedia]

 「ジャーナリストの田原総一朗さんが、熱心に人工知能の取材をされているらしい」「彼はものすごく人工知能に興味関心を持っている」――出版関係者などから、そういう話を聞くことが何度かありました。

 今年8月に放送された、田原さんが司会を務める討論番組「朝まで生テレビ!」のテーマは人工知能。会員制Webメディアのクーリエ・ジャポンではAIの連載を担当し、この内容を基にした「AIで私の仕事はなくなりますか?」(講談社)という新書も出されています。

 2018年現在、御年84歳。人工知能についてチンプンカンプンで、危機感も期待感を抱かない中高年ビジネスマンもいる中で、なぜ田原さんは熱心に人工知能の取材をされているのでしょうか。何に興味を持ち、何に疑問を抱いているのか。

 「数学や化学が苦手な典型的な文系人間」と話す田原さんに、人工知能に興味を持ったきっかけや、人工知能の最前線の現場を取材して気付いたこと、人工知能時代の生き方などを聞きました。

連載:これからのAIの話をしよう

いま話題のAI(人工知能)には何ができて、私たちの生活に一体どのような影響をもたらすのか。AI研究からビジネス活用まで、さまざまな分野の専門家たちにAIを取り巻く現状を聞いていく。

(編集:ITmedia 村上)

人工知能に出会った田原総一朗さん

―― 田原さんはテレビ番組「朝まで生テレビ!」「サンデープロジェクト」などで、政治・経済関連の話題に深く鋭く切り込んでいる姿が印象的です。人工知能に興味を持たれているのは意外でしたが、そのキッカケは何だったのでしょうか?

田原さん ジャーナリストの田原総一朗さん

(田原) AIが今、どんどん普及しているでしょう。僕は数学や技術関連の才能は全くないけれど、好奇心だけは強い。だから「AIって何だ?」と思った。

 AIが世の中をどんどん変えようとしている。どう変わるか、どこまで変わるかを考えると面白い。人工知能があれば世の中が便利になるし、便利になるのは良いことだ。僕は世の中で起きるあらゆることをポジティブにとらえていて、AIで世の中が変わっていくことは良いことだと思っている。

 人工知能について調べてみると、今までも似たようなことが起きていたと分かった。18世紀〜19世紀にイギリスで産業革命が起きて機械化が進み、人間の仕事が機械に奪われるんじゃないかと恐れられ、労働者たちは機械ぶち壊し運動(ラッダイト運動)をやった。でも、機械化のおかげでむしろ仕事はどんどん増えた。

 同じように、米オックスフォード大学と野村総合研究所が共同研究して、10〜20年後には日本人の仕事の49%が失われるという結果を発表しましたね。産業革命と同様に、AIによって新しい仕事が生まれるという意見もあれば、仕事を奪われることを恐れる意見もある。いろいろ意見が分かれていて面白い。

       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.