ITmedia NEWS > 速報 >

仮想通貨を勝手に採掘するマルウェア、過去1年間で4467%増 「数千規模のIoTデバイスでマイニングできる」

» 2019年01月16日 14時01分 公開
[片渕陽平ITmedia]
photo マカフィーの櫻井秀光氏(セールスエンジニアリング本部 本部長)

 マカフィーが2018年7〜9月に検知した仮想通貨マイニングマルウェアの件数は、約389件(17年同期比55%増)だった。18年1〜9月の検知数は、17年1〜12月と比べると4467%も増えた。IoTデバイスをマルウェアに感染させ、マイニングを行うケースが多くみられるという。

 同社によれば、監視カメラなどのIoTデバイスは、デスクトップPCなどと比べるとCPUパワーが劣っているため、これまで仮想通貨マイニングに悪用されるケースは珍しかった。しかし、管理者用の初期設定パスワードをそのまま使っている場合が多いなど、IoTデバイスのセキュリティ対策の甘さに気付いたサイバー攻撃者が、大量のIoTデバイスをマルウェア感染させ「数千のデバイスを利用してマイニングできる取り組みを始めている」という。

 マカフィーの櫻井秀光氏(セールスエンジニアリング本部 本部長)は「常時動いているIoTデバイスの台数は爆発的に増えている。単体のIoTデバイスではマイニングは難しいが、サイバー攻撃者は“量で勝負”している」と注意を呼び掛けた。

 ただ、仮想通貨価格の下落を受け、サイバー攻撃者がマイニングの採算が合わないと判断すれば、こうした攻撃は減少する可能性もある。櫻井氏は「(今後の動向に)注目したい」と話している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.