会議に参加している人の椅子を振動させると、意見交換が活発になる──東京都市大学が5月17日、そんな研究結果を発表した。震える椅子を活用することで、会議を円滑に進める支援システムの実現が期待できるという。
研究チームは、会議を妨げずに参加者へ影響を与えられる方法として、視覚と触覚に着目。会議中に部屋の照明を点滅させたり、椅子を振動させたりして、参加者の発言や行動の変化を調査した。
会議中、照明の点滅や椅子の振動を与えてから10秒後に発言者の交代が発生した(意見交換が活発になった)確率は照明の点滅が40%、椅子の振動が64%で、約1.5倍の差があったという。
さらに椅子を振動させる実験では、「発言者の椅子のみを振動させる」「全員の椅子を振動させる」ことで、より発言者の交代が起きやすいという結果が出た。発言者の椅子を振動させると、次に発言しそうな人へ自発的に問いかける様子が見られたという。
研究チームは、ビジネスシーンでの会議の長さや生産性に対する問題意識と「将来、コンピュータが会議の場で人間に進行のアドバイスするようになった場合、どのように指示するのが良いか」という疑問からこの研究を始めた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR