米Twitterは2月4日(現地時間)、「合成または操作されたメディアに関するポリシー」を発表した。いわゆるディープフェイクやチープフェイクを含む投稿の対策が目的だ。昨年11月に実施したアンケートの結果を反映させたとしている。
新ポリシーの下、Twitterは「利用者を欺くことを意図して改ざんまたはねつ造されたメディア(動画、音声、写真)が含まれるツイートにラベル付け」をするか、ツイートを削除する。ラベル付けは3月5日から開始する。
ラベル付けあるいは削除の対象となるツイートやメディアの判断基準は3つ。
このいずれか1つに該当する場合はラベル付けされる可能性が高く、すべてに該当する場合は「削除される可能性が高い」(必ず削除するとは限らない)。
削除されず、ラベル付けされたツイートをRT(リツイート)あるいは「いいね」しようとすると警告が表示される。また、ラベルの付いたツイートはあまり表示されないようになり、追加可能な場合はコンテキストの説明が追加される。
Twitterを含む米IT各社は11月の米大統領選に向け、プラットフォームでの問題コンテンツ対策を進めている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR