ソフトバンクは11月10日、米NVIDIAと共同で研究施設「AI-on-5G Lab.」を2022年に開設すると発表した。専用の5G通信環境を企業などに提供するマネージドサービス「プライベート5G」の商用化に向け、仮想化した5G通信環境下でAI技術などの実証や応用を進める。
同社はこれまで、NVIDIA製GPUを活用した仮想化基地局(vRAN)の性能評価などを行ってきた。vRANは通信機器を仮想化し、汎用サーバ上にソフトウェアとして実装する技術。AIはネットワークの最適化や運用の自動化などに採用されており、GPUを使うことでより効率的に処理できるという。
これに加え、vRANでは通信専用の機器をそろえる必要がなくコストダウンできる他、例えば工場などで発生したデータを、夜間の通信があまり発生しない時間帯にサーバで機械学習させるなど、通信以外の用途へ転用できるなどメリットがあるという。
同社はAI-on-5G Lab.でプライベート5G向けのサービス開発やユースケースの商用化に向けた検証などを実施する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR