ITmedia NEWS > 企業・業界動向 >

キヤノンの「小さい・軽い・安い」の三拍子そろったレンズは侮れない荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/4 ページ)

» 2022年04月30日 08時00分 公開
[荻窪圭ITmedia]

 キヤノンの「EOS R」シリーズ用RFレンズが面白い。普通のレンズを出しつつ、しれっと普通じゃないレンズを紛れ込ませてるのだ。

今回注目した軽くて小さくて安いズームレンズ2本と単焦点レンズ2本

 普通のレンズってのは、一眼レフ時代からの定番レンズのミラーレス一眼バージョン。

 「大三元」といわれる、開放F値がF2.8通しの広角ズーム(15-35mm F2.8)、標準ズーム(24-70mm F2.8)、望遠ズーム(70-200mm F2.8)。

大三元レンズの1つ「70-200mm F2.8 L」。ボディは「EOS R3」

 さらに400mm F2.8などのキヤノンらしい超望遠レンズ。ハイエンドユーザーやプロの基本のレンズだ。

 現代の標準ズームといえる24-105mm F4や、古くからの高倍率便利ズーム24-240mm F4-6.3あたりも定番といっていいだろう。

 でもそれ以外のレンズがちょっとずつ普通じゃないのである。

 例えば単焦点レンズ。

 最初に出たのが35mmと50mm。実に昔からある基本の単焦点レンズなのだけど、35mmはなんとマクロレンズ。50mmはF1.2の超大口径でお値段も35万円コースで重さも950gと1kg近い。これは標準レンズどころじゃない。

 さらに28-70mmという一見普通のズームレンズは開放F値がF2通し。めちゃ大口径でめちゃ高価でめちゃ重い。

 ああ、高価でハイクオリティなレンズを充実させる方針なのか、と思いきや、その真逆の輪を掛けて普通じゃないレンズも出してきて驚かせてくれたりもするのだ。

 「え、そんなんあり?」とびっくりしたのが「EOS R5/R6」と同時に登場した2本の超望遠レンズ。

 なんと絞り値固定で手動沈胴式で、その代わり安くて軽い「RF 600mm F11 IS STM」と「RF 800mm F11 IS STM」である。軽くて誰でも扱える超望遠レンズ、でもF値は固定だよという斬新なレンズだ。

びにょんと伸びる上にF値固定の超望遠レンズには驚いた。「こんなんありかー」と思ったもの

 望遠レンズは手ブレしやすいし、動体を撮りたいことが多いのでシャッタースピードを上げたい、でもF11だとシャッタースピードを上げづらい。

 「シャッタースピードを上げたいならISO感度を上げればいいじゃない」「え?」。

 ああ、確かに昔と違ってISO6400くらいまで平気で上げられる時代だ。それを見越した小型軽量低価格な超望遠レンズってアリじゃん、と思ったのである。

 おもしろいよね。

 さらにこれ。デュアルフィッシュアイレンズ「RF5.2mm F2.8L DUSL FISHEYE」。魚眼レンズが2個ついた双眼鏡かいって感じのレンズだ。

魚眼レンズを2つ並べたデュアルフィッシュアイレンズ。見ただけで普通じゃない(まあ用途は限られているのだけど)

 これ、180度の3D VR映像撮影用。まあ、これを必要としてるのは一部の人だけだし、解像度の関係で「EOS R55/R5C」専用なのだけど、普通じゃない。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.