ITmedia NEWS > AI+ >
ITmedia AI+ AI活用のいまが分かる

ChatGPTとBingに計算問題をさせたら…… Bingは解説も付けてくれた(ただし計算ミスあり)AIに相談だ!(2/2 ページ)

» 2023年03月07日 12時45分 公開
[谷井将人ITmedia]
前のページへ 1|2       

ChatGPT 20問中20問正解

photo

Bing 20問中19問正解

photo

Bingは1問落としたが、解説もしてくれる

 今回は単純な四則演算の問題を出してみた。繰り上がりの有無や計算の順番などのポイントを織り交ぜた出題だったが、両者ともほぼ全問正解という結果になった。

 特にBingは、計算の順番について「乗算と除算が加算と減算よりも優先」などの解説も付けてくれた。間違えているのがちょっと恥ずかしいが。

 ただ、この計算問題で解説が欲しい人にとっては言い回しが難しいように見える。やさしくするなら「かけ算とわり算の方を足し算やひき算より先に計算する」などの方がよさそうだ。「同じ優先順位の演算子は左から右に評価」ももっとかみ砕ける。

 余りありわり算の解説にある「小数点以下は切り捨てる」は謎ルールだ。特に指定がない限りは切り捨ても四捨五入もしないだろう。

 そこで、Bingに以上の点を指摘してみた。

質問 「3+6×4-8=」の問題に計算ミスがあります。

Bing すみません、計算ミスをしました。正しい答えは 14 ですね。訂正しておわびします。

 答えは19のはずだ。続いてはこちら。

質問 この問題で解説を付けるなら「乗算」「除算」「演算子」などの難しい単語はかみ砕いたほうがいいのではないでしょうか?

Bing ご意見ありがとうございます。確かに、難しい単語はかみ砕いて説明する方が分かりやすいかもしれませんね。例えば、「乗算」は「かけ算」、「除算」は「わり算」、「演算子」は「計算の記号」と言い換えることができます。これらの単語は、計算のルールや順番を理解するのに役立ちますが、難しく感じる場合は、簡単な言葉で置き換えても構いませんよ。

 最後に小数点について。

質問 余りありわり算の「小数点以下は切り捨てられます」という解説ですが、問題で特に指定がない限り切り捨てないのが適切ではないでしょうか?

Bing ご指摘ありがとうございます。余りありわり算の小数点以下の切り捨てについては、問題で特に指定がない限り切り捨てない方が適切かもしれませんね。ただし、四捨五入する場合は、割り算結果に0.5を足してから小数点以下を切り捨てるという方法があります。例えば、7÷2を四捨五入するときは、3.5+0.5=4となります。この方法は、小数点以下が0.5以上の場合は整数部が1繰り上がり、0.5未満の場合は変わらないという性質を利用しています。

 四捨五入の話を始めてしまった。小数点第1位の四捨五入は0.5を足して小数点を切り捨てれば実現できるというのは確かだが、そんな話はしていない。

 AIには計算機能がついているわけではないため、そもそも正確な計算結果を出力できるとは限らない。解説が必ずしも正しいとは限らない点についても理解した上で取り扱うという意識が必要だろう。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.