ITmedia NEWS >

親子愛の伝道師「EOS Kiss」30年の歴史 「テキトーに僕らを撮らないで」は何年前?荻窪圭のデジカメレビュープラス(2/6 ページ)

» 2023年03月26日 11時35分 公開
[荻窪圭ITmedia]

 EOS Kissは「初心者向け」じゃなく、「ファミリー向け」の、それも「お母さんが子供を写す一眼レフ」ですというメッセージを発したのである。

 子供を一眼レフできれいに残したいという大きなニーズに応えたのだからヒットするわ。そういうコンセプトなら名称はEOS 1000じゃなくてEOS Kissだよなと思う。

 かくして小さくて軽くて安くて使いやすいという子供を一眼レフで撮りたいけどカメラは初めて、という人に最強だったのである。

 ただ、この製品は日本だけだった。

 北米での製品名は「EOS REBEL XS」、欧州やアジアでは「EOS 500」とそれぞれ異なってたのである。

 実はEOS 1000でも北米での製品名は「EOS REBEL S」でEOS KissはEOS 1000の後継機という立場でもあったのだ。

 その後、EOS Kissは1996年の「New EOS Kiss」(北米名はEOS REBEL G)、1999年の「EOS Kiss III」(北米名はEOS REBEL 2000)と続き、ファミリー層以外が登場するCMも出てきたが、どれもカメラを持っているのは女性が基本(女子高校生だったり旅をする21歳だったり)なのは変わらなかった。

 だいたい、一眼レフのCMで「マイファーストキッス」とか「21才で、Kissを覚えた」とかなんなんだよと言ってる間にKissはすっかり定着。

「EOS Kiss III」。1999年のフォトエキスポ(cp+の前身)にて。

 その大ヒットは他社への影響も大きかった、主にネーミングで。

 α7000シリーズがヒットしたミノルタは1998年に初心者向けのα-sweet。

 ニコンは少し遅れて2001年にファミリー向けの「ニコンU」。

 sweetにU(youにかけたネーミング)とカメラらしからぬ甘いネーミングの大元はキヤノンだったのだ。

「EOS Kiss 7」。「キヤノンカメラミュージアム」サイトより

 21世紀になるとカメラの主流はデジタルに移り、フィルム一眼レフのKissは2004年の「EOS Kiss 7」が最後となる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.