ITmedia NEWS > 社会とIT >

「Suica」に新改札システム 運賃計算を改札機からサーバに移行 首都圏は23年夏ごろから

» 2023年04月04日 21時15分 公開
[山川晶之ITmedia]

 JR東日本は4月4日、交通系IC「Suica」について、2023年度から「センターサーバー方式」を採用した、新しい改札システムを導入すると発表した。これにより、サービスの拡張や処理速度の向上など、ニーズの多様化に対応するという。

「センターサーバー方式」を採用した新しいSuica改札システム

 ユーザーの利用方法は変わらず、改札機にSuica/モバイルSuicaをタッチするだけで改札を通過できる。 5月27日から、北東北3エリア(青森・盛岡・秋田)の45駅で導入。併せて、同エリアでSuicaを使った出改札サービスを開始する。首都圏・仙台・新潟エリアは、夏以降に順次導入予定としている。

5月27日から北東北エリアで展開へ

 従来のSuicaとの大きな違いは、改札機で実行していた運賃計算を、サーバ側で行うことにある。これにより、サービス機能の拡張性向上、高速処理による複雑な計算の実行、改修作業の工期短縮化とコストダウンが実現するという。従来のものは耐障害性などスタンドアローンによるメリットもあるが、ICカードにデータを記録するため記憶容量に限界がある他、Webやスマートフォンとの親和性にも課題があった。

センターサーバ方式により処理スピードの向上やコストダウン

 同社では、新システムにより「新しいSuicaサービス」の提供を目指す。内容については詳細が決まり次第としているが、東北エリア・新潟エリア・首都圏エリアを東日本エリア運賃とするなどのSuicaエリアの統合、時間帯や曜日などの利用条件で運賃の割引クーポンを提供するなどの柔軟な割引商品の提供、鉄道沿線の商業施設やイベントと融合した商品の提供、旅行など目的地の交通や観光で使えるチケットのセットなどを提供する。

「新しいSuicaサービス」でできること

 また、Webやスマートフォンとの親和性を高くし、Suicaの残高でいつでも商品を購入できるようにする他、Suicaを使った購入した商品のタッチ認証、会員向けサービスの拡充、業態をまたがる柔軟な商品設定などが可能になるとしている。

Webやスマホと親和性を高める

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.