ITmedia NEWS > 製品動向 >
STUDIO PRO

これが1934台限定、「X100VI」90周年モデルだ 歴代の“X100たち”も振り返ってみる(2/3 ページ)

» 2024年02月22日 18時00分 公開
[山川晶之ITmedia]

ブースには歴代X100がずらり! 振り返ってみよう

 初代モデルは2011年3月に発売。当初はFinePixシリーズの1つとして登場した。APS-Cサイズの1200万画素CMOSセンサーにEXRプロセッサーを採用し、ND内蔵の23mm F2単焦点レンズ、絞りリングに加え、OVFとEVFを融合した「ハイブリッドビューファインダー」を搭載するなど、レンジファインダースタイルのクラシカルな見た目でありつつ最新技術を結集した、非常にユニークなコンパクトデジタルカメラとして異彩を放っていた。

 特徴的なのが、搭載された「フィルムシミュレーション」。富士フイルムの「Velvia」や「PROVIA」「ASTIA」といったリバーサルフィルムのテイストを再現するもので、フィルムメーカーならではといえる機能だった。

初代モデルとなる「FinePix X100」
途中から追加された「FUJIFILM X100 BLACK Limited Edition」(世界限定1万台)

 2013年に発売された後継モデルの「X100S」は、一般的なベイヤーセンサーだった初代モデルと異なり1630万画素の「X-Trans CMOS II」に刷新。AFも像面位相差に対応した。映像エンジンもEXRプロセッサーIIに置き換わり、ハイブリッドビューファインダーのLCDパネルも144万ピクセル→236万ピクセルに向上するなど、全体的なスペックの底上げが行われた。

後継モデルの「X100S」。FinePixのブランド名はなくなった
国内限定1000台の「FUJIFILM X100S ブラック リミテッドエディション」

 2014年の「X100T」は、ハイブリッドビューファインダーを拡張した、「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載。ボディ前面のレバーでEVFとOVFを切り替えできるが、これに加え、OVF時に右下にEVFを一部表示させ、ピント位置を拡大表示できる機能を追加。光学ファインダーを楽しみつつ、ピント位置はEVFで正確に合わせられるというユニークな機構を採用した。さらに、シリーズ初のWi-Fi対応など、スマート化が進んだ。

第3世代の「X100T」
X100Tからブラックモデルがレギュラー化した

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.