ITmedia NEWS > 企業・業界動向 >

AirTag悪用したストーカー被害など防止へ、AppleとGoogleが規格作成 OS問わず追跡検知で警告

» 2024年05月14日 15時30分 公開
[MACお宝鑑定団]
MACお宝鑑定団

 米Appleと米Googleは5月13日、iOSとAndroidで不要な追跡の警告に関するサポートの提供を開始すると発表した。AirTagなど、持ち物を追跡できるように設計されたデバイスの悪用を減らすのに役立つという。

AppleとGoogle

 両社は共同で、Bluetoothの追跡デバイス向けの業界規格である「Detecting Unwanted Location Trackers」(不要な位置情報トラッカーの検出)を作成した。iOSまたはAndroidデバイスが知らないうちにユーザーの追跡に使用されている場合に、iOSとAndroidの両方でユーザーに警告できるようになる。

 Appleは、この機能をiOS 17.5に実装し、GoogleはAndroid 6.0以降を搭載したデバイスでこの機能を導入するとしている。

 これにより、時間が経過しても不明なBluetoothの追跡デバイスがユーザーと一緒に移動していると見られる場合に、そのデバイスとペアリングしているプラットフォームを問わず、ユーザーは「[追跡アイテム]はあなたと一緒に移動しています」という警告を自分のデバイスで受け取るようになる。

 警告を受け取った場合、別の人物のAirTag、「探す」に対応するアクセサリー、その他のBluetoothトラッカーがユーザーと一緒に移動していることを意味し、ユーザーはトラッカーの識別子をiPhoneに表示したり、トラッカーから音を再生したり、トラッカーを無効にする手順にアクセスしたりできる。

 Appleによると、このようなプラットフォームをまたいだ協力は業界初で、関連するコミュニティや業界からの意見を取り入れたものでもある。今後メーカーが不要な追跡の警告機能を自社製品に組み込む必要がある場合には、メーカー向けのガイドラインやベストプラクティスを提供するという。

 AppleとGoogleは引き続き、Detecting Unwanted Location Trackersワーキンググループを通じてInternet Engineering Task Forceと協力し、このテクノロジーの公式規格を作成するとしている。

Copyright (C) 1998 Mac Treasure Tracing Club. All rights reserved.

アイティメディアからのお知らせ

あなたにおすすめの記事PR