ITmedia NEWS > 製品動向 >

テスラ、ロボタクシー「Cybercab」発表 車内にハンドル・ペダルなし 最大20人乗れる“ロボバン”も

» 2024年10月11日 15時48分 公開
[ITmedia]

 米国のEV大手・Teslaは10月10日、自律走行するロボタクシー「Cybercab(サイバーキャブ)」の発表イベントを開催した。会場にはバスような大型ロボタクシー「Robovan(ロボバン)」やヒューマノイド型ロボットも登場。同社が見据える“未来”を披露した。

「ロボタクシー」(公式動画より)
ロボタクシーにはハンドルがない(TeslaのXアカウントより)

 ガルウィングのドアが開き、聴衆の前でロボタクシーに乗り込むTeslaのイーロン・マスク氏。クルマが街(会場はワーナーの映画スタジオ)を一周する中、カメラが一瞬だけ捉えた車内では、マスク氏が両手を顔の前で合わせていた。

 ロボタクシーにはハンドルやペダルがない。運転手を必要とせず、配車アプリを介して利用者を乗せ、目的地に移動する。

 米国では米Google系列のWaymoなどがサンフランシスコなど一部都市でロボタクシーのサービスを提供しており、Teslaも2025年からカリフォルニア州とテキサス州への導入を進める計画だ。

 ただし、当初は既存モデルの「モデルY」と「モデル3」を使用するという。Cybercabについては、27年までには生産を始める見通し。価格は3万ドル(約450万円)以下になる可能性がある。

 一方のRobovanは、最大20人が乗れる大型のロボタクシーだ。未来的な流線形のデザイン。周囲からタイヤが見えないため、滑って移動しているかのようだ。

 マスク氏によると、こうしたデザインは意図的なもの。「われわれは道路の見た目を変えたい。未来は未来的であるべき」という。

イーロン・マスク氏
ロボバン登場
車内。座席は前後向かい合わせで2列あり、最大20人が乗れる
(TeslaのXアカウントより)
ヒューマノイドロボット「Optimus(オプティマス)」も登場
ロボットも踊る

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

あなたにおすすめの記事PR