ITmedia NEWS > AI+ >

MLOpsキホンのキ 〜AIを導入で終わらせない〜

AIベンダーやノーコード/ローコードでのAIモデル作成ツールなどが増え、以前よりはAIを導入しやすい環境になった。しかし、AI導入の“前後”はおろそかになっていないか。開発体制は迅速に回るか。モデル精度はモニタリングできているか。機械学習の開発と運用にまつわる開発手法「MLOps」のいまをお届けする。

さまざまな企業がAIを活用するようになったが、AI開発はその前後の運用に課題がある。この課題をクリアする開発手法として、近年「MLOps」(エムエルオプス)という開発手法に注目が集まり始めている。

(2022年2月16日)

Googleが始めた技術認定制度「Google Cloud Professional Machine Learning Engineer certification」の意図は?

(2020年11月17日)

関連記事

広告が増加し、これまでの手法では審査が追い付かなくなっていたヤフー。異動したての社員が1人でAIを構築し、チェックを自動化したところ、工数削減に成功したという。人材も知識も少ない中、1日数千万件にも及ぶ広告審査を効率化できた理由とは。

(2022年1月13日)
ウィズコロナ時代のテクノロジー:

コロナ過でAIの導入が進む一方で、低品質なAIによるミスも増えている。自動車において車検制度が生まれたように、AIの品質を保証するためのルールの策定が各国で進んでいる。

(2022年2月7日)

2021年も、さまざまな企業が自社の社内研修資料を無償公開したことが話題になった。2021年に無償公開した、企業の社内研修資料を取り上げた記事を紹介する。

(2021年12月24日)

東京工業大学の岡崎直観教授が、大学の講義で使う資料「機械学習帳」をGitHubのホスティングサービス上で公開している。利用者はPythonのコードとその実行結果を見ながら学べる。

(2021年12月22日)

AWSはビジネスユーザー向けのノーコードMLツール「Amazon SageMaker Canvas」を発表した。コーディングの知識がなくてもデータセットをアップロードして指定することでモデルを構築できる。

(2021年12月1日)

自動販売機は商品を売るだけではない――約70万台の自販機を管理するコカ・コーラ ボトラーズジャパンは「70万台のデバイスとデータを持つテック企業」だという。収集したデータをどう活用しているのだろうか。

(2021年11月16日)