特集

第2回 ディスプレイの表示範囲、美しさ、見え方はどう違う?2013年版 7型タブレット横並びチェック(3/3 ページ)

7型サイズのタブレットは、スマホと同様に毎日手にして使うもの。このため、ディスプレイはサイズだけでなく表示の細かさ、あざやかさ、見やすさなどもやはり気になる。解像度やディスプレイ方式などの仕様とともに「ディスプレイ」を多方面より比較する。

前のページへ |       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Webサイト表示時の表示範囲を横並び比較

 最後に、画面表示範囲の違いを見よう。

 今回はサンプルとして、横幅1024ドットを基準にデザインしているITmedia PC USERのPC向けサイトを使用し、縦位置/横位置で標準ブラウザでの見え方・表示範囲を並べる。こちらはディスプレイの解像度に依存する部分が大きいので結果はある程度予想できるものだが、その見え方とともに書体デザインのイメージも一緒にチェックしてもらえれば幸いだ。

iPad mini(Wi-Fiモデル)
Kindle Fire HD 7
ICONIA TAB A100
MEDIAS TAB UL N-08D
MEDIAS TAB N-06D
GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E
Nexus 7
AQUOS PAD SHT21
GEANEE ADP-704
GEANEE ADP-705W
REGZA Tablet AT570
DOSPARA TABLET A071-D15A
BizPad JT-H580VT
edenTAB WiFi
IdeaTab A2107A

 縦位置で特に広範囲に表示されたのは「edenTAB」、「GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E」、「Kindle Fire HD 7」など1280×800ドット表示対応のモデル、そして1024×600ドット表示だが「IdeaTab A2107A」などだった。

advertisement

 一方、横位置ではいずれもサイトの横幅を基準に全画面表示する──ウインドウ表示できるPCとは異なるスマートデバイスならではの仕組みのため、相対的に縦位置時より大きく表示され、それに応じて上下の表示範囲が狭くなる。横位置はどのモデルも正直あまり変わらないのだが、あえて優劣を付けるとするとアスペクト比4:3の、他モデルより画面が正方形に近い「iPad mini」、および「Kindle Fire HD 7」「MEDIAS TAB UL N-08D」「edenTAB WiFi」か。いずれもバナー広告の下にある1つ目の記事までがスクロールなしで表示できている。

 もっとも、他モデルもスライド操作で上下スクロールしながら手軽に読み進められるので、使い勝手の面でさほど差はなかったりする。Webサイト表示においては、全体的に表示範囲が広く、表示は相対的に細かくなるもののピンチアウト操作(2本の指で広げるジェスチャー操作)で自在に拡大表示することもできる縦位置がやはり使いやすい。

(続く)

 次回以降、ベンチマークテストの値、バッテリー動作時間などの項目について比較していく予定です。

MSI「ENJOY71」も緊急チェック

 エムエスアイコンピュータージャパン(MSI)が投入する7型タブレット「Enjoy 71」評価機も入手したので、ここで簡易チェックする。

 ディスプレイは解像度1024×600ドットのIPS液晶を採用する。

MSI「Enjoy 71」(撮影:矢野渉)

AMP 非対応のコンテンツです。こちらからご覧ください。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.