“球状”の太陽電池で自由自在、発電する窓や建材を実現太陽光

スフェラーパワー(北海道恵庭市)は「ENEX 2020」で球状太陽電池「スフェラー」を披露。1〜2mmの小さな球状の太陽電池で、窓などに設置できるシースルータイプの太陽電池や、柔軟性のあるテキスタイル型の太陽電池など、さまざまな用途に適用できるという。

» 2020年01月30日 07時00分 公開
[スマートジャパン]

 スフェラーパワー(北海道恵庭市)はエネルギー関連の総合展示会「ENEX 2020」(東京ビッグサイト、2020年1月29〜31日)に出展し、独自開発の球状太陽電池「スフェラー」を披露した。1〜2mmの小さな球状の太陽電池で、窓などに設置できるシースルータイプの太陽電池や、柔軟性のあるテキスタイル型の太陽電池など、さまざまな用途に適用できるという。

球状太陽電池「スフェラー」

 同社は京都の電子部品・デバイス製造業である京セミが取り組んでいた球状太陽電池事業を承継し、2012年に創業。スフェラーの開発・製造の他、これを利用したさまざまなプロダクトの開発を進めている。

 スフェラーは球状にしたシリコン粒の表面にpnジャンクションを形成し、上下に対向するかたちで電極をつけた球状の太陽電池セル。受光面を球状となっていることで、一般的な平板型の太陽電池と比較して、約3倍の光を採り込めるため、発電効率が良いという。1つ1つの発電量は小さいが、多くのスフェラーを細い糸状の導電素材でつなぐことで、発電量を確保する仕組み。

 あらゆる方向から受光できるスフェラーの特徴を生かし、立体的な発電モジュールを実現できる他、光を通す割合が高いため、窓などに設置できるシースルータイプの発電する建材などに適しているという。

球状太陽電池「スフェラー」を利用したの窓向け太陽電池
伸縮性を持つ素材と組み合わせ、柔軟性のある電源に

 スフェラーパワーでは、既に他社と共同開発したスフェラーを利用したB2C向けのランタン製品を販売している他、北海道東川町の複合交流施設でスフェラーを利用した独立電源タイプのガーデンライトが、京都府内などの自治体ではシースルータイプに加工した太陽電池が案内サインに採用されるなど、導入件数を増やしている。さらに現在、大手ガラスメーカーとスフェラーを利用した窓用建材の開発を進めており、2020年内をめどに商品化する計画だ。

球状太陽電池「スフェラー」を利用したランタン

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.