検索

家庭

ファーウェイの住宅用パワーコンディショナに新機種が登場。MPPT数が増え、蓄電池との連携も強化した。AIを駆使した新たなエネマネシステムも投入し、運用面でもパフォーマンス向上も支援するという。

廣町公則()

シャープが同社のクラウドHEMSサービス「COCORO ENERGY」において、太陽光発電システムの電気を家電の運転に有効活用し、電気代を抑制する新サービス「ソーラー家電連携」の提供を開始する。

()

中国に本社を構えるパワコン・蓄電池メーカー、SolaX Powerは「スマートエネルギーWeek秋2023」に出展し、自家消費に特化した住宅用ハイブリッド蓄電システムを披露した。

廣町公則()

エネルギー管理クラウドサービスを展開するNextDriveが「スマートエネルギーWeek 秋 2023」に出展。同社が展開するIoEプラットフォーム「Ecogenie+」をアピールした。

廣町公則()

分散型リソースのさらなる活用促進に向けて、2026年度から需給調整市場に家庭用蓄電池などの低圧リソースを本格的に活用できるようにする方針が固まった。現時点で決まっている制度の詳細やポイントを紹介する。

梅田あおば()

家庭・中小企業のさらなる省エネ・脱炭素化に向けて、資源エネルギー庁では非化石エネルギーへの転換や、デマンドレスポンスなどへの対応を促す新制度を設置する方針だ。現時点で議論されてる新制度のポイントについてまとめた。

梅田あおば()

オムロンソーシアルソリューションズ(OSS)は2023年2月、同社の家庭用蓄電システム「KPBP-Aシリーズ」に、新しく蓄電池ユニット2機種を追加すると発表した。12.7kWhタイプを同年6月、6.3kWhタイプを同年8月から販売する。

()

2023年4月から施行される改正省エネ法では、従来の「エネルギー」の定義が見直された。この改正は、建築物省エネ法におけるエネルギー消費量の算定基準などにも大きく影響しそうだ。改正省エネ法の施行を受けた、建築物省エネ法における今後の基準値の見直しの方向性などについてまとめた。

梅田あおば()

東京都で新築戸建住宅などを含む小規模建築物に太陽光発電の設置を義務化する改正条例案が可決された。2025年4月から施行される予定だ。

()

パナソニックが住宅向け家庭用蓄電システムの新製品「eneplat(エネプラット)」を発表。電気自動車(EV)のバッテリーに蓄電した電力を家庭へ供給するV2H(Vehicle to Home)と蓄電池を連携させ、太陽光発電の電力をより効率的に自家消費する住宅用V2H蓄電システムで、2023年2月21日から受注を開始する。

()

東京ガスと京セラは家庭用燃料電池「エネファームミニ」の新型モデルを2023年1月26日に発売する。従来モデルより小型・軽量化を図ったモデルで、世界最小かつ最軽量の家庭用燃料電池になるという。

()

楽天エナジーが、住宅向け家庭用蓄電池の販売・運用を行う新サービス「楽天ちくでんち」を開始。オンライン販売に特化したサービスで、販売だけでなく蓄電池の運用も代行する。

()

リンナイが庭用給湯器において世界で初めて水素100%による燃焼技術の開発に成功。同社がガス機器の開発で蓄積してきた燃焼技術や流体制御技術を活用し、水素を燃料として利用する場合の課題をクリアしたという。

()

ダイヤゼブラ電機が、パワーコンディショナー、V2H(Vehicle to Home)ユニット、および蓄電池ユニットを組み合わせた「多機能パワコンシステム」を初披露。東京電力ホールディングスと共同開発した新製品で、2022年度中の販売を目指すという。

()
ページトップに戻る