ディスプレイ上部のスペースを有効活用する(その1)3分LifeHacking

ディスプレイ周りの小物が片付かずに困っていたりはしないだろうか。液晶ディスプレイの上部に小物トレイを増設できる「エルボード」を使ってみよう。

» 2008年02月25日 12時29分 公開
[kizuki,ITmedia]

 かつてCRTディスプレイが全盛だった時代、CRTが非常に奥行きを取ることは、机を少しでも広く使いたいユーザーにとって悩みの種であった。机をわざと壁から離して手前に設置したのち、CRTディスプレイをそのぶん奥に追いやることで、キーボード手前のスペースをちょっとでも広くしようとした経験は多くの人にあることだろう。

 現在ではCRTのほとんどが薄い液晶ディスプレイに置き換わり、奥行きの問題はほとんど解決された。ただ、そのぶんディスプレイラックが狭くなり、携帯電話などのガジェットを充電するための置き場所がなくなったりしている。ディスプレイの周辺がモノであふれるという傾向はいまでも変わっていないのだ。

 今回紹介する「エルボード」は、液晶ディスプレイの上部に増設する、ちょっとした小物を置けるトレイだ。トレイの奥行きは10センチ程度で、筆記具やメモなどを置くことができる。

製品パッケージ
ディスプレイ上部に取り付けた。正面から見るとT字型のシルエット

 この製品が秀逸なのは、固定方法として、ビデオ周辺機器で標準的なVESAマウントを採用していることだ。ディスプレイのベゼル部に両面テープで固定したり、クリップで取り付ける方式であれば、ディスプレイによってはサイズが合わずに取り付けられなかったり、最悪の場合は外れて落ちてしまうことも考えられる。その点、ディスプレイアームなどの取り付け用に共通化されたVESAマウント規格であれば、ほぼすべてのディスプレイにしっかりと装着できるメリットがある。

 製品には、17インチ用と19インチ用の2種類をラインアップしている。ジョイントは可動するので、ディスプレイの角度がやや急になっている場合でも、フラットな状態のまま固定することができる。また、トレイ部分に装着できるクリップ式のデータホルダーまで付属しているので、書類を見ながらの入力にも便利だ。

背面から見たところ。VESAマウントを利用して液晶ディスプレイに取り付ける。付属ネジの種類も豊富
側面から見たところ。アーム部の可動範囲は広い

データホルダーも付属する。書類を見ながらの入力も簡単だ
実際に筆記具などを置いてみた。食玩などを陳列するのもありだろう。耐荷重量の明記がないため、貴重品や重量物は避けておいたほうが無難かも

 実売価格は、2000円を切るなど安価。デスク周りが片付かずに困っているという人は、試しに導入してみてはいかがだろうか。

本日のレシピ
製品名 実売価格 購入先 発売元
エルボード HAL-LB17001(17インチ用) 1980円 クレバリー ハロッズ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ