#SHIFT

ZOZO 前澤社長の理想を現場に伝えるマネジャーの「翻訳力」とは?人自本部・西巻本部長が明かす(1/5 ページ)

» 2019年02月08日 06時30分 公開
[中森りほITmedia]
前澤社長のような“カリスマ経営者”の思いを現場にブレなく伝えるため、マネジャーに求められる力とは? 前澤社長のような“カリスマ経営者”の思いを現場にブレなく伝えるため、マネジャーに求められる力とは?

 チームのメンバー一人一人が自律し、能動的に動けるようになるには、組織のトップの思いやビジョンが現場にまで伝わっている必要があるだろう。

 この「伝える」という仕事、あるいは「翻訳力」と言っていいかもしれないこの資質でこそ、現場を率いるマネジャー職の力量は試されるのかもしれない。しかし、その仕事は時として難しく、多くのマネジャーにとっての悩みのタネでもある。

 どうすればマネジャーたちは、うまくトップの思いやビジョンをくみ取れるのか。そしてそこから現場のチームメンバーなど、さまざまな階層の社員にそれを説き、一人一人にビジョンを現実化してもらうことができるのだろうか。

 今回は、世間でもたびたび話題になる株式会社ZOZO 代表取締役社長 前澤友作氏の下で、採用や社員教育、社内制度など同社の組織づくりを統括する、社長室室長兼人自本部本部長 西巻拓自さんを取材。カリスマ性溢れるトップが率いる組織のマネジメントについて伺った。

「社長が言ってたから」は崩壊の始まり。ZOZOで始まった管理職改革

株式会社ZOZO 社長室室長兼人自本部本部長 西巻拓自(にしまきたくじ)氏。2005年同社に商品管理担当としてアルバイト入社。06年に正社員となり、その後11年に経営企画室ディレクターに就任。同年、中国法人の総責任者に就任。帰国後の14年現職に就任。社長室、人自部、総務部、フレンドシップマネジメント部を統括 株式会社ZOZO 社長室室長兼人自本部本部長 西巻拓自(にしまきたくじ)氏。2005年同社に商品管理担当としてアルバイト入社。06年に正社員となり、その後11年に経営企画室ディレクターに就任。同年、中国法人の総責任者に就任。帰国後の14年現職に就任。社長室、人自部、総務部、フレンドシップマネジメント部を統括

――まずZOZOで行われている組織づくりについて、今注力していることを教えていただけますか。

 力を入れたいと思っているのは、管理職の意識改革です。というのも、社員が増えていく中で、前澤や経営陣が全社向けに何かを発信しても、社員に十分に伝わっていないと感じたからです。

 危機感を覚えたのは、「社長が〇〇って言っているから」という言葉を社内で耳にするようになった時からです。組織が大きくなると、それが他人、特に他部門の相手を動かそうとする時に使えるパワーワードになってしまうんですよね。

 それを聞いた時に、「社長は本当にそういう意図で言っていたのかなあ」と違和感を持ちました。それって、前澤の権力だけが現場で使われていて、前澤が本当に伝えたかった思いはくみ取られていないんじゃないかと思ったんです。

 当社では年に2回、社員総会があります。そこで前澤が企業理念や今考えていること、やりたいことを話すのですが、話す内容は「現場で社員はこう動け」とかではなく、「世界平和」や「Be unique. Be equal.」などの抽象的なものです。

 もちろんトップの前澤は、現場に細かく首をつっこむような発言をするよりも、夢やビジョンを語ることが仕事だと思います。特に彼は前に立って新しいことをしていたい人だと思いますので。

 ですが、それを実現するには夢物語だけではダメで、理想と現実の両輪が必要です。前澤が理想を描いて、僕らがそれを現実にすることが求められています。

       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.