Sun Java Studio Creator 2、日本語版の使用感はいかにレビュー(1/3 ページ)

Sunが主導するオープンソースソフトウェア「NetBeans」を基に開発された「Sun Java Studio Creator 2」。Visual BasicのようなGUIアプリケーション開発が可能となり、JSFやデータベース利用などにも対応した。

» 2006年03月09日 12時45分 公開
[きしだなおき,ITmedia]

 2006年2月23日、既報のようにJava言語を用いてアプリケーション開発をビジュアルに行うためのツール「Sun Java Studio Creator 2」(以下、Studio Creator 2)がリリースされた。

 従来バージョンのJava Studio Creatorも1万円弱という比較的安価な設定だったが(関連レビュー記事)、今回のバージョンは無償配布となった。「Sun Developer Connection(SDC)」からダウンロードすることができる(関連リンク)。この記事では、Studio Creator 2で拡張された点を中心にレビューしよう。

Studio Creatorの基本機能は

 最近のJavaはEoD(Ease of Development)、つまり開発の容易さを向上する動きが目立っているが、Studio Creatorはその先駆けとなったツールである。

画面1■Studio Creator 2の基本画面構成

 いちばんの特徴は、コンポーネントを貼り付ける開発スタイルをGUIで実現していることだ(画面1)。データベース連携コンポーネントにより、簡単なデータ操作であればほとんどコードを記述することなく実現することができる。

 画面遷移もページのアイコンを矢印でつなげるだけで可能だ(画面2)。これはアプリケーション開発の全体像を把握する際、非常に役に立つ機能だといえる。

画面2■ページ遷移の設定例

 これらは、JSF(Java Server Faces)と呼ぶ技術をベースにして実現されている。JSFはJavaの標準のWebフレームワークと知られ、近々リリース予定のJava EE 5ではJSF 1.2がサポートされる。ただし、正式なリリースは先ということもあり、Studio Creator 2で対応しているのはJSF 1.1だ。そして、データベースサーバソフト「PointBase」、アプリケーションサーバソフトには「Sun Java System Application Server Platform Edition 8.1」がバンドルされている。

NetBeans 4.1ベースで全体的な機能の向上

 Studio Creator 2は、オープンソースソフトウェアの開発環境である「NetBeans」をベースに構築されている(関連特集記事)。前バージョンではNetBeans 3.6をベースにしていたが、今回からはベースがNetBeans 4.1になっている。

 NetBeansでは、3.6から4.0、4.1にかけてエディタ機能を中心に大幅な機能拡張が行われており、Creator 2の基本機能もそれに合わせて拡張されたのだ。

 その内容は次の通りである。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ