エンタープライズ2.0で柔らかい知識共有が始まるよく効くエンタープライズサーチの処方箋(3/3 ページ)

» 2007年03月20日 08時00分 公開
[富永康信(ロビンソン),ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

エンタープライズ2.0の本格化が検索に新たな役割を与える

 今後のエンタープライズサーチでは、「Google検索アプライアンス」や「Oracle Secure Enterprise Search 10g」など、比較的広く簡単に検索できるESPで、組織内の情報を共有化していったり欲しい情報を見つけ出したりする段階からスタートする企業が増えていくことが、1つの普及の道筋として考えられる。

 またその一方で、本格的な情報活用段階にあり、専門的な知識の発見に検索を使う企業では、オートノミーの「IDOL」(関連記事)やファストサーチ&トランスファの「FAST ESP」(関連記事)、IBMの「OmniFind」などが提供する、高度な分析機能や拡張開発が可能な検索エンジンが求められるなど、上記との二極化が進むことも考えられる。

 「検索エンジンはまだ発展途上。横の広がりと機能の広がりが等倍に拡大するものではなく、目的によって複数の製品が組織内に並存し、使い分けられることもあり得る」(亀津氏)

 昨年までは、エンタープライズサーチを広めようという動きが盛んだったが、今年の後半から来年以降は、エンタープライズ2.0が本格化することでその意味合いが大きく変わってくる。こう予測する同氏は、「組織内の情報の持ち方が変わることで、検索エンジンそのものの位置づけも変わり、エンタープライズサーチに新たな役割を期待する段階に入る」と話す。

 イントラブログのベンダーがエンタープライズサーチベンダーと協業している例も多くなってきた。エンタープライズ2.0に向けた取り組みが始まっている中、情報を探す手段としてのエンタープライズサーチの役割にも目を向けることが必要になりそうだ。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ