パートナーとの関係を強固に ネットアップが事業戦略を説明

ストレージベンダーのネットアップは日本市場における事業戦略の方向性を示した。

» 2011年06月03日 21時10分 公開
[伏見学,ITmedia]

 ストレージベンダーのネットアップは6月3日、日本市場における事業戦略説明会を開いた。企業で急増するデータの管理や抽出、分析をどうするかという「Big Data」のカテゴリーにおいて顧客を積極的に支援し、日本におけるストレージシェア拡大を目指す。

ネットアップのタイ・マッコーニー社長 ネットアップのタイ・マッコーニー社長

 ストレージの仮想化に対する顧客ニーズの高まりなどを受けて、ネットアップは2010年に国内のストレージシェアを2%拡大したほか、2011会計年度において対前年比26%増となる売り上げを記録した。同社のタイ・マッコーニー社長は「上位3社への躍進を果たして、日本におけるマーケットリーダーの地位を築きたい」と力を込める。その鍵となるキーワードがBig Dataだ。

 昨今、基幹システムやデータベースにある構造化データに加えて、文書や画像ファイルといった非構造化データが急増しており、多くの企業がこのBig Dataにどう立ち向かっていくべきか頭を悩ませている。一方で、Big Dataにかかわる市場は順調に成長しており、ネットアップによると年平均成長率は35%に達するという。こうした状況の中、同社は「Analytics(分析)」「Bandwidth(帯域)」「Content(コンテンツ)」の3点に注力してシェア拡大を図る。

 Analyticsでは、膨大なデータ処理を可能にするエンタープライズクラスのHadoopを用いた製品によって、Webのトラフィック解析や資源エネルギーのデータ分析などを支援する。Bandwidthでは、帯域幅を広くして高性能コンピューティングやフルモーションビデオ配信に対応する技術を提供する。Contentについては、数十ペタバイトのデータ容量をも格納できるコンテナを提供する。これらを実現するため、同社は昨年以降、外部ストレージシステム「engenio」、オブジェクトベースのストレージソフトウェア「BYCAST」、仮想化環境の性能管理ソフトウェア「akorri」を相次いで買収して技術ポートフォリオを拡充した。

 では、こうしたソリューションをどのように提供していくのか。ネットアップが得意とするのがビジネスパートナーによる販売強化である。引き続きSIやサーバベンダとの協業関係を強化するとともに、サービスプロバイダとの関係構築にも力を入れる。「サービスプロバイダ向けNetAppパートナープログラム」を通じて、既にソフトバンク、日本ユニシス、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)、インターネットイニシアティブ(IIJ)、CSKに対して、ソリューションの設計、導入、販売などをサポートする。

 新規市場および顧客も積極的に開拓する。特に、官公庁やヘルスケア、教育、リテール、エネルギーといった分野に対して営業を強化していく。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ