SXSW 2017観戦記 未来を占う世界最大規模の“フェス”柴崎辰彦の「モノづくりコトづくりを考える」(1/2 ページ)

“IT界のパリコレ”ともいわれる、Music、Film、Interactiveを柱にした世界最大規模のイベント「SXSW 2017」で見聞きし、体験した刺激的なあれこれをレポートします。インタラクティブ部門では、AIやVR、ロボティクスなど、旬のテクノロジーが花盛り!

» 2017年04月15日 08時00分 公開
[柴崎辰彦ITmedia]

この記事は柴崎辰彦氏のブログ「柴崎辰彦の「モノづくりコトづくりを考える」」より転載、編集しています。


 米国テキサス州の州都であるオースティンの街全体がフェスティバル会場となる「SXSW(South By South West:サウス・バイ・サウス・ウエスト)」をご存じでしょうか?

 1987年に音楽祭からスタートして、1994年にはインターネットやデジタルを取り入れ、以来ITの未来を占うショーケースともいわれています。そのIT業界における影響力は、ファッション業界でいえばパリコレに相当する存在といっても過言ではないともいわれています。

 SXSWはもともと音楽が主体で、あのピアノ弾き語りジャズ歌手のノラ・ジョーンズがメジャーになったのもここがきっかけだというのは有名な話です。94年には「Music」に加えて、「Film」と「Interactive」を加えて現在のスタイルになったそうです。

ALTALT 街全体がイベント会場となるSXSWの中心はオースティンコンベンションセンター

テクノロジーの“いま”と“未来”を紹介 SXSW Conference

 SXSW 2017で最も注目を集めていたのは、人工知能の世界的権威GoogleでAI開発の総指揮を執るレイ・カーツワイルの「シンギュラリティーは着実に近づいている」というカンファレンス。

Photo 娘のエイミー・カーツワイルと親子の対談形式でカンファレンスは進められた

 対談では、絵本作家でもある娘のエイミー・カーツワイルさんからの問いかけとして「アーティストが産み出した世界の絵やアニメーションはAIで解読できるのか?」という議論にもなったようです。

ALTALTALT すてきなイラストでシンギュラリティーの世界を紹介(写真提供:hisumy)

あのTwitterがメジャーになったイベント SXSW Interactive

 ソーシャルメディアの転機となった2008年、SXSWの数カ月前に始まったばかりの無名のサービスであったTwitterがSXSW Interactive Award大賞を受賞して世界にデビューしました。

 あるコンサルタントの方が、Gartnerの「ハイプ・サイクル」(テクノロジーとアプリケーションの成熟度と採用率をグラフィカルに表示したもの)でいう「黎明(れいめい)期から『過度な期待』におけるテーマに関する出展が多いイベント」だとおっしゃっていました。なるほど、CESなど、他のイベントはどちらかというと「啓もう活動期」の技術やサービスが多いような気もします。

 最近では、当社をはじめ日本の大企業も参加するほどの規模に拡大しています。今年参加したパナソニックは、アプライアンス事業部でまだ商品化前のアイデアレベルの商品やサービスをテストマーケティング的に出展していたことが印象的でした。

ALTALTALT IBMだけでなく、2017年はソニーやパナソニックも単独施設で開催
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ