ITmedia NEWS >

完全自律戦闘ロボットも登場〜ROBO-ONE J-Class第5回ROBO-ONE詳細レポート(2)(3/3 ページ)

» 2004年02月13日 18時59分 公開
[こばやしゆたか,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

準決勝

  • 第1試合 HSWR-K01カスタム vs Looper-L

 細かい技を繰り出すHSWR-K01に対し、Looper-Lは脚を高くあげて待ち構え、相手が近づいたら踏みつぶすという戦略に出る。脚をあげた状態で向きも変えられるから相手が回り込んでこようとしても大丈夫なのだ。

 背の低いHSWR-K01はこのように攻められると辛い。第1、第2ラウンド続けて3ダウンを喫してしまう。審査も5-0でLooper-Lが決勝進出。パワーを見せつけた試合だった。

動画はこちら(1.3Mバイト)
  • 第2試合 Petapina vs ちょんまげの啓三-100グラム

 啓三は緑色のシールを貼られての登場。Petapinaは相手を認識し攻撃をしかけるものの、啓三は非常に安定がよく倒すことができない。一方、啓三は、偶然かも知れないのだが、相手に対して横向きの姿勢で構えることが多い。これだと、相手から緑のシールが見えにくいのだ。第1、第2ラウンドとも、Petapinaは起き上がれない(倒れたことを認識しにくい)向きに倒れてしまい、ラウンドを失う。審査も5-0で啓三。

動画はこちら(1.0Mバイト)

3位決定戦

  • HSWR-K01カスタム vs Petapina

 HSWR-K01は、腕にまで緑色のシールを貼られて登場。Petapinaはこれを認識して近寄るのだが、なぜかパンチを繰り出さず、全身で押し込もうとする。操縦者は緑のテープを振るが効果はない。攻撃が単調になると、運動性能に勝るHSWR-K01が有利だ。第1、第2ラウンドともに、右から叩き込むようなパンチでPetapinaを前に倒す。Petapinaはもがくけれど起き上がれない(もがいているから、倒れたことは認識している)。ラウンド2-0、審査5-0でHSWR-K01カスタムが3位となった。

決勝

  • Looper-L vs ちょんまげの啓三-100グラム

 第1ラウンド、啓三はいきなり自滅ダウンするものの、その後はうまく間合いをとってLooper-Lの攻撃をかわす。とはいっても、啓三側からの攻撃もジャブ程度しかなく、様子見といった感じでラウンド終了。

 第2ラウンドも似たような雰囲気だが、Looper-Lのカウンターウェイト部分がうまく啓三にあたってダウンを奪う。しかし、それ以外は啓三はよく逃げる。

 第3ラウンド、啓三が攻撃に出る。Looper-Lのあげている足を叩こうとするのだ。Looper-Lを倒すにはそれしかないだろうというところだが、Looper-Lも安定しておりなかなか倒れない。一度は、啓三の手がひっかかって引き倒されそうになるのだがこらえる。

動画はこちら(1.0Mバイト)

 このまま試合終了かと思われたのだが、3ラウンド終了直前に、Looper-Lが足を啓三に引っかけたようにして倒れる。すぐに起き上がったところで試合終了。双方ラウンドを取れないまま、勝敗は審査に持ち越された。

 結果、5-0でちょんまげの啓三-100グラムの勝ち。それぞれが僅差での5-0ということだ。ダウンこそあったものの、積極的に攻めたのが好印象を残したのだ。Looper-Lは最後のダウンが痛かった。

 ROBO-ONE J-Classの初代チャンピオンは、ちょんまげの啓三-100グラムということになった。おめでとう。

グランドチャンピオン決定戦

 公式試合はこれで終了なのだけど、最後にエキジビションマッチが用意されていた。Junior with Familyの優勝者とJ-Classの優勝者の対決だ。これで勝ったほうは、いわばグランドチャンピオンである。

  • ありまろ2 vs ちょんまげの啓三-100グラム

 啓三は「大人げないことできないよね」などと言われながらの入場。でも試合が始まってみたらそんなこと言っている場合じゃなかった。運動性能の良いマシン同士の、非常に見応えのある試合になったのだ。

 第1ラウンド、ありまろ2がくちばしつつきでくるところを啓三は身体を開いてよける。ありまろ2は勢いあまってダウン。次に啓三が横からのパンチに来るところにありまろ2が手で足を払う。啓三きれいにダウン。さらに啓三がバランスを崩したところを、左から突き落とすが、勢い余って自分もダウン(ダブルダウン)。双方ダウン2回ずつとなったが、これでラウンド終了。

動画はこちら(1.3Mバイト)

 第2ラウンドはありまろ2が押しまくる。積極的に懐に飛び込みくちばしつつきに入る。啓三は防戦体勢になり、間合いを取ろうとするが、かえって足をとられて倒れてしまう。ダウン2回を重ね、あわやと思われたが、なんとか逃げ切ってドロー。

 第3ラウンド、ありまろ2に悲劇が起きる。出会い頭の攻撃で、くちばしが相手に引っかかって抜けてしまうのだ。最大の武器を失ってしまったありまろ2は自分の間合いで闘うことができない。

 啓三がボーリングの投球フォームのようなパンチを決めて、ありまろ2ダウン。その後もう一度ダウンがあって、今度はありまろ2が2回ダウン。しかし終了間際に、今度は啓三がダウン。起き上がったところでちょうど試合終了。どちらもラウンドを取れないまま、激しい試合が終了。

動画はこちら(1.6Mバイト)

 審査結果は、4-1でありまろ2の勝ち。おめでとう。

 試合内容はほとんど互角、ダウン数1回が勝敗を分けただろうか。どっちが勝ちとなってもおかしくない試合だった。大会委員長の西村輝一さんは、「両クラスのチャンピオンの闘いにはあまり差が出ない」と予想していたのだけど、その通り、あるいはそれ以上になったわけだ。

 次の大会は2004年8月。夏休みに向けて、またチャレンジが始まる。

前第5回ROBO-ONE詳細レポート 2/5次

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.