ITmedia NEWS >

110度CS放送――HD化の意味を取り違えていないだろうか?(1/2 ページ)

» 2004年07月22日 14時39分 公開
[西正,ITmedia]

110度CS放送のHD化が必要と言われた理由

 110度CS放送のHD化の必要性が指摘されることになったのは、地上波デジタル放送に対応した標準的なデジタルテレビであれば、地上波、BS、CSの各デジタル放送のチューナーが搭載されており、三波オールインワンになっているからだ。視聴者は、デジタルテレビを買えば、3種類のデジタル放送のすべてが視聴可能となる環境に置かれるようになったのだ。

 そうなると視聴者にとって重要になるのは、自分の見たい番組が地上波で送られてくるのか、BSやCSといった衛星を経由して送られてくるのかといった「伝送路」の違いではない。無料で視聴できるのか、有料のチャンネルなのかといった点に収斂(しゅうれん)していくことになるだろう。

 こういう時代になれば、本来あるべき姿である「コンテンツの優劣」こそが、多くの視聴者を獲得するポイントになる。その意味で、110度CS放送は少なくとも画質の違いだけはなくしておく必要が生じたのである。

 すなわち、地上波デジタル放送、BSデジタル放送ではHDであることが売り物になっている。これに対し、110度CS放送だけがSDのままでは、「画質が悪い」ことを理由に敬遠されかねないのだ。こうした“比較”は、1台のテレビですべての放送が見られるようになったゆえに生じた問題である。ただCSデジタル放送各社としては、受信機の普及の心配をしなくて済むようになったことを考えれば、一台のテレビですべてが見られること自体は決して悪い話ではない。

 110度CS放送の各チャンネルは専門放送であり、大半が有料放送である。有料であっても視聴してもらえるだけの多様性は備わっていると言って良いだろう。だからこそ、画質の違いが問題視されることにもなるわけである。

 ただ、地上波、BS、CSの各デジタル放送の画質が「見比べられてしまう」という点から110度CS放送のHD化の必要性が指摘され始めたことで、「帯域確保の問題」と「コンテンツのHD化の問題」が混乱して論じられるようになってしまったことには注意が必要だろう。

 HD化に対応するためには相応の帯域を確保する必要がある。衛星のトランスポンダー代は間違いなく3倍近くに跳ね上がる。その上、コンテンツのHD化については、さらなるコストを要する上に、そもそもHDで撮ったコンテンツだけをそろえられないジャンルもある。海外の素材を使う事業者は、間違いなく後者の理由を懸念材料として挙げる。

 放送開始以来、加入者の伸び悩みに苦しんできた110度CS放送事業者が、現段階でさらなる投資に逡巡することは無理からぬことだろう。

優先されたのは帯域の確保のみであること

 しかし、「110度CS放送のHD化が必要」という指摘が意味するところは、早々にHD化されたコンテンツをそろえなければならない、ということではない。あくまでも、将来的にはHD化された番組が主流となるのに備え、そのための帯域を確保しておくべきということに過ぎないのである。

 資金力と制作力を併せ持つ地上波各局が先陣を切る形で、新たに制作される番組は大半がHDで撮られるようになっているという事実がある。この流れが逆戻りすることは考えられない。いずれHD化された番組が主流になることは間違いないだろう。110度CS放送で使われる映像素材もHD化が進むことは間違いない。5年後や10年後をにらんで考えてみれば、むしろSDの番組の方が珍しくなっていくことは明らかだ。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.