ITmedia NEWS >

ソニーの第2世代「wena wrist」は2機種に 有機ELディスプレイで着信やLINEメッセージを確認

» 2017年12月07日 16時49分 公開
[芹澤隆徳ITmedia]

 ソニーは12月7日、バンド部分に機能を内蔵したスマートウォッチ「wena wrist」の第2世代モデル2機種を発表した。腕時計としての質感や高級感を追求した「wena wrist pro」(3万5000円前後から、税別/以下同)と、複数のセンサーでウェアラブル端末としての性能を上げた「wena wrist active」(3万円前後)をラインアップ。いずれも腕の内側に有機ELディスプレイを備え、電話の発信者やLINEメッセージを確認できるようになった。

有機ELディスプレイを備えた新しいwena wrist

 wena wristは、ソニーの新規事業送出プログラム「SAP」(Seed Acceleration Program)から生まれたスマートウォッチだ。2015年に発売した初代モデルは、通知機能、電子マネー(FeliCa)、活動ログの3つに機能を絞り、回路基板やバッテリーをバンド部分に詰め込むことで、ヘッド部分は時計としてのデザインを維持するというコンセプトが注目を集めた。腕時計として長年培われてきた文化や伝統に対するリスペクトだという。

wena wristの発案者でソニー新規事業創出部wena事業室の統括課長を務める對島哲平氏

 大きく変わったのは通知機能。初代機は7色に光るLEDで着信などを知らせるだけだったが、今回は内側に横長の有機ELディスプレイを搭載し、1行もしくは2行表示(文字サイズ変更可能)でメッセージ内容や発信者の名前を確認できるため、わざわざスマートフォンを取り出さなくても済むシーンが増えた。ただし、FeliCaを搭載しながらSuicaには非対応という点も変わらない。同社は「技術ではなく、ビジネス上の問題」と説明している。

LINEの場合はメッセージがそのまま流れる
バンドの曲線に合わせて基板やバッテリーを実装した

 さまざまな種類がある腕時計と同様、第2世代のwena wristは大きく2つに分かれた。對島氏が「本流」と表現するwena wrist proは、従来機よりバンド幅と厚みを小さくし、約25%の小型化を実現。側面は鏡面仕上げで、角に丸みを持たせた高級時計に近いデザインになった。「緻密(ちみつ)なヘアライン、上品な鏡面仕上げ、バックルを付け外す音までを含め、“腕時計基準”の高いクオリティーにこだわった」という。

「wena wrist pro」。本体はバンド部分で、ヘッドは自由に変更できる。防水機能は5気圧(写真のディスプレイ表示はダミー)

 一方、「分流」となるwena wrist activeは、GPSや加速度センサー、光学式の脈拍センサーを搭載し、ウェアラブル端末としての性能を高めた。ランニング時などは移動経路や平均速度、脈拍数などを有機ELディスプレイで確認できるほか、就寝時には脈拍数から浅い眠り(レム睡眠)と深い眠り(ノンレム睡眠)を判別し、目覚めやすいレム睡眠時にアラームを鳴らす「スマートアラーム機能」も備えた。ヘッド部を外して「スマートバンド」としても利用できるという。

「wena wrist active」は内側に光学式の脈拍センサーを装備。防水機能は3気圧

 新製品に合わせ、腕時計の顔であるヘッド部分も一新された。機械式の「wena wrist Mechanical head」とソーラー式の「wena wrist Solar head」があり、ソーラーヘッドにはスリーハンズとクロノグラフという2タイプを用意。価格は全てオープンプライスで、wena wrist proとヘッド部は12月7日から、wena wrist activeは2018年2月上旬に予約受付を開始する。実売想定価格は、wena wrist proが3万5000円前後から、wena wrist activeは3万円前後、ヘッドは3万3000〜5万5000円前後となる。

機械式の「wena wrist Mechanical head」
ソーラー式の「wena wrist Solar head」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.