ITmedia NEWS > ベンチャー人 >

「これ誰が買うの……?」 ニッチすぎるのに人気沸騰 スマホで最大4枚のSIMを切り替える「SIM CHANGER デルタ」が生まれたわけ(1/3 ページ)

» 2016年08月30日 08時00分 公開
[山口恵祐ITmedia]

 「キワモノすぎる」「これ誰が買うの……?」「こんなのを待っていた!」――スマートフォンで最大4枚のSIMカードを切り替えられる専用デバイス「SIM CHANGER デルタ」が発表された時、ネット上の評価は真っ二つに分かれた。だが、いざクラウドファンディングサイトで開発資金を募り始めると、コアなガジェット好きからの人気が沸騰。公開初日に目標額の250万円を突破し、1カ月足らずで800万円近い金額を集めるなど注目を集めている。

photo

 「決して100万台売れるデバイスではない」

 開発元の家電ベンチャー・Cerevoの岩佐琢磨CEOはこう話す。なぜ“超ニッチ”なガジェット開発に取り組んだのか、そこにどんな勝算があったのか。狙いを聞いた。

ドコモのポータブルSIM技術を使うも……「えっ、そう使うの!?」

 スマートフォンやタブレットで安価にモバイル通信サービスを使える“格安SIM”の普及に伴い、1人で複数枚のSIMカードを使い分けるユーザーがじわりと増えつつある。SIM CHANGERが目を付けたのは、そんなマニアックな層だという。

photo Cerevoの岩佐琢磨CEO

 開発に当たっては、NTTドコモの「ポータブルSIM技術」(SIM情報を格納した親デバイスから子デバイスにSIM情報を送信する技術)を活用。1台のスマートフォンのアプリ操作で、最大4枚のSIMカードを簡単に切り替えられるようにした。

 だが岩佐CEOによれば、このポータブルSIM技術の使い道は、ドコモが描いていたものとは全く違ったという。

 ドコモがもともとポータブルSIMの活用例として想定していたのは「1つのSIMカードを複数の端末で使い、共通の電話番号を使い回す」というもの。一方、SIM CHANGER デルタは、複数のSIMカードを1台の端末で使い、いくつもの電話番号を使い分ける――つまり、技術の使い方としては“真逆”だ。

 「SIM CHANGER デルタは、ドコモのベース技術を逆さに使っているというか、ドコモが表に押し出してなかった機能をわれわれが掘り起こした感じです。『えっ、そう使うんだ……』と、ドコモさんもびっくりされていました」と岩佐CEOは振り返る。

 SIM CHANGER デルタでも、端末に挿入するSIMカード型Bluetoothデバイス「ブリッジカード」を複数枚用意すれば、ドコモが想定していたような使い方をすることもできる。だが、複数の格安SIMを切り替える使い方は、キャリアであるドコモでは提案しにくかったのでは――と岩佐CEOはみる。

photo SIMカード型Bluetoothデバイス「ブリッジカード」

 「これが大手企業とスタートアップのコラボの良いところだと思っています。すでにユースケースまで完成した技術をただ使ってくださいというのはつまらない。ユースケースが想像できない、あるいは想像できても可視化できない新規事業って実は多くて、そういうものにマーケットがあるんじゃないかという感じがします」(岩佐CEO)

「250万円」では実は足りなかった 目標額に隠した“からくり”

 とはいえ、普段から複数枚のSIMカードを切り替えて使っているユーザーはかなり限られており、SIM CHANGER デルタが響くのは非常にニッチな層だ。なぜ製品化できると考えたのか――そこにはCerevoの戦略があった。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.