ITmedia NEWS > STUDIO >

JINSのセンサー付き眼鏡がアプリで進化 目の動きでスマホ・PC操作 きっかけはALS患者

» 2016年12月15日 17時22分 公開
[片渕陽平ITmedia]

 ジェイアイエヌ(JINS)は12月15日、センサー搭載の眼鏡「JINS MEME」が取得するまばたきや視線の動きで、PCや照明などを操作できるアプリ「JINS MEME BRIDGE」(Android)を発表した。2017年2月上旬にGoogle Playで無料公開する予定。

photo センサー付き眼鏡「JINS MEME」とアプリが連動。視線や体の動きで、スマホのブラウザ操作、照明のコントロールなどができる

 JINS MEMEは、同社が昨年11月に発売した眼鏡型端末。眼鏡のデザインや機能はそのまま、3点式眼電位センサーを眉間部に、加速度やジャイロを取得する6軸センサーを右耳上に搭載し、まばたき、視線移動、体の動きや傾きなどのデータを取れる。

 新開発のアプリ「JINS MEME BRIDGE」はJINS MEMEとBluetoothで接続し、取得したデータを基にデバイスを動かす。例えば、まばたきをすると照明の色が変わる、首を振るとスマホのブラウザでページ送りができる――というように、アプリ経由でコントロールが可能という。

動画が取得できませんでした
まばたきで照明の色を変える
photo 一戸晋さん(JINS MEME開発担当)

 ただ、現段階ではアプリと連携可能なデバイスが限られているため、アプリのソースコードをGithub上に公開。世界中のデベロッパーから、アプリと紐付けるデバイスや機能のアイデアを募り、開発を進める。日本国内では、17年2月から東京、大阪、福岡でハッカソンを開催し、アプリ機能を改善・拡張していくという。

 同社の一戸晋さん(JINS MEME開発担当)は「まずアプリのプラットフォームを作ることで、日常生活の中でJINS MEMEを生かすアイデアを募りたい」と話す。アイデアを基に連携デバイスの数や機能を拡大し、JINS MEMEの販売台数を増やす狙いだ。「販売台数が増えると、それを基軸に新しいプロジェクトが立ち上げられる。JINS MEMEの世界を広げていきたい」(一戸さん)。

photo アプリを活用するデバイス数を増やし、JINS MEMEの普及につなげる

アプリ開発のきっかけはALS(筋萎縮性側索硬化症)

photo 発起人の武藤将胤さん

 アプリ開発のきっかけは、ALS(筋萎縮性側索硬化症)という難病。昨年のJINS MEMEの発表直後、発起人の武藤将胤さん(一般社団法人WITH ALS代表)がJINSに話を持ちかけたことが始まりという。武藤さん自身もALSに苦しむ患者の1人だ。「ALS患者は、運動神経が壊れていき、全身がほとんど動かせなくなる。発症したときは、頭が真っ白になった」(武藤さん)。

 武藤さんによると、ALSを発症した人でも機能を比較的正常に保てるのが眼球の動きだという。「JINS MEMEの発表を聞いて、もしかするとALS患者の希望になるのではないかと思った。すぐに眼鏡をかけたくて、いち早くJINSの店舗に駆け付けた」。

 ラジオDJとしても活躍する武藤さんは、JINS MEMEとアプリを使い、目の動きだけでDJのデモンストレーションを報道陣に披露。視線で曲を変更したり、エフェクトをかけたりした。「障害と闘っている人に、意思伝達はもちろん、感情を表現する自由を届けたい」(武藤さん)。

動画が取得できませんでした
DJのデモンストレーション。視線の動きが「十字キー」、まばたきが「決定ボタン」の役割。例えば(1)緑色の円を見てまばたき、(2)緑色の画面(選曲画面)に移動、(3)画面上の9つの円(9曲)から1つを見て選ぶ――というように操作する

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.