ITmedia NEWS > 企業・業界動向 >

ライブ前にアーティストに会える? 会場行きバス車内でVR配信 KDDI(1/2 ページ)

» 2017年08月31日 17時47分 公開
[村上万純ITmedia]

 高速バス事業などを展開するWILLER(大阪府)とKDDIは8月31日、高速バスの移動中にVR(仮想現実)コンテンツを楽しめるサービス「ライブバスVR」を提供すると発表した。ライブ会場に直行するバス車内で、あたかもアーティストが隣にいるかのような体験を味わえるという。両社は今後も共同で旅行・観光など“移動”に関わるVRビジネスを拡大する考えだ。

ライブバス 前列左からWILLERの村瀬茂高社長とKDDI ビジネスIoT企画部の原田圭悟部長。後列は5人組ダンスロックバンド「DISH//」(ディッシュ)のメンバー

 WILLERが2010年に始めたライブツアー会場に直行する「ライブバス」で、KDDIが撮影・制作したVRコンテンツを提供する。乗客にVRゴーグル「ハコスコ」を貸し出し、手持ちのスマートフォンに装着して視聴してもらう。コンテンツは「ハコスコ」アプリ(iOS/Android、無料)でも配信。バス乗車時に発行されるピンコードを入力すると、降車後も無料で何度でも視聴できる。

ライブバス ライブバスVRを再現

 第一弾として、5人組ダンスロックバンド「DISH//」(ディッシュ)のVRコンテンツを用意し、18年1月1日開催のライブ(日本武道館)に向かう車内で配信する。同じバス車内で隣の席に座ったDISH//メンバーと雑談をしたり、告白されたり――という体験が楽しめるという。

ライブバス 5人組ダンスロックバンド「DISH//」(ディッシュ)のVRコンテンツ

 KDDI ビジネスIoT企画部の原田圭悟部長は、VRコンテンツの撮影・制作にあたり、「臨場感を出すことと、VR酔いをなるべくなくすことを意識した」と話す。

 撮影時は、座った女性の目線の高さを意識してカメラを配置。左右でマイクを分け、両耳から聞こえる音をリアルに再現する録音手法を採用したほか、あえてバスのエンジンを残すことで臨場感を演出している。

ライブバス ライブバスVRの工夫

 揺れるバス車内だと“VR酔い”するのでは――そんな懸念に対して、原田さんは「実物とバーチャル上の映像に差があると酔いが出やすいと認識している。視聴に使うハードウェアの選定やコンテンツの撮影・制作方法に気を遣った」と話す。撮影の仕方は今後もチューニングするという。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.