ITmedia NEWS > 製品動向 >

ソニー、フルサイズミラーレス「α7 III」 “ベーシックモデル”をうたうもフラグシップ同等の性能 23万円で3月発売

» 2018年02月27日 21時45分 公開
[井上輝一ITmedia]

 ソニーは2月27日、ミラーレス一眼カメラ「α7 III」を発表した。拡張ISO感度204800への対応や、693点の像面位相差AF、コンティニュアスAFモードでの瞳AF、メカシャッターで最大約10コマ/秒の連写などが特徴。3月23日にオープンプライスで販売を開始する。ボディーのみの市場想定価格は23万円前後(税別、以下同様)、「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS」とのレンズキットは25万円前後。3月2日から予約を受け付ける。

フルサイズミラーレス一眼「α7 III」(公式PVより)
α7 III:機能説明ビデオ:ILCE-7M3【ソニー公式】

 α7 IIIはフルサイズ(35mm判)のミラーレス一眼カメラである「α7」の3世代目の機種で、高画素機である「α7R III」が先行して17年11月に発売されている。

 α7R IIIが有効画素数約4240万画素であるのに比べ、本機種は約2420万画素と抑えているが、プロフェッショナルモデルに位置付けられているフルサイズミラーレス「α9」と画素数は同じ。ただし、α9の連写速度が約20コマ/秒であるのに対し、本機種は約10コマ/秒と「ベーシックモデル」らしい差別化を図っている。

有効画素数は約2420万画素
約10コマ/秒の連写性能
電子シャッターでも約10コマ/秒

 画素数や連写速度の面では特化した機種には及ばないものの、裏面照射型のCMOSイメージセンサー「Exmor R」と新世代の画像処理エンジン「BIONZ X」、高速な画像読み出しが可能なフロントエンドLSIによる拡張ISO感度20万4800の対応や(常用ISO感度は100〜51200)、従来機の「α7 II」から最大1.5段分の画質向上、約15stop(低感度時)の広いダイナミックレンジを実現するなどα7R IIIやα9に見劣りしない機能を備えている。また、一度の充電で撮影可能な静止画の枚数は710枚であり、「ミラーレスカメラとして業界最大」をうたう。

新開発の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」
画像処理エンジン「BIONZ X」とフロントエンドLSI
拡張ISO感度は20万4800に対応
ミラーレスカメラの中では最大 一度の充電からの撮影枚数710枚

 光学式手ブレ補正は5軸5段に対応。693点の像面位相差AFのAFポイントは撮像エリアの93%をカバーし、コントラストAFも425点に分割し従来機から検出精度を向上させているという。

 被写体をフォーカスし続ける「コンティニュアスAF」では、「瞳AF」に対応。うつむき顔や振り向いた瞬間、逆光で顔が暗いシーンなどでも瞬時に瞳を検出しフォーカスを合わせる。マウントアダプターを介したAマウントレンズでも瞳AFに対応するという。

5軸5段分の光学式手ブレ補正
手ブレ補正の効果
近接撮影でも手ブレ補正が効果を発揮
長秒露光時の補正効果
像面位相差AFとコントラストAFのエリア
コンティニュアスAFでも瞳AFに対応
顔が隠れ気味でも瞳に合焦
うつむいたシーンでも合焦
逆光で顔が暗いシーンでも合焦

 動画は最大4K/30fpsに対応。フルサイズ領域の全画素読み出しにより、モアレやジャギーの少ない4K動画を記録できるとうたう。さらに4K動画撮影はHDR規格のHLG(Hybrid Log-Gamma)をサポート。14stopのダイナミックレンジを記録し、プロ用途の映像加工に向く「S-Log3」に対応するなど、動画性能にも力を入れている。

 本体サイズは約126.9(幅)× 95.6(高さ)× 62.7(奥行き)ミリ、バッテリーとSDメモリーカードを除く重量は約565グラム。

4K HDRに対応
「T*」のロゴが付いた電子ビューファインダー
軍艦部右側のダイヤル類
正面右肩に施された「α7 III」のロゴ
豊かな階調表現を表す写真例
α7 IIIによるポートレート
コンティニュアスAFでの顔認識AF
その他機能
その他機能
その他機能
その他機能
その他機能
「Perfection for all. Everything you need.」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.