ITmedia NEWS >

これが世界の最新ガジェット! IFAに集まったスタートアップの面白デバイスまとめIFA 2018(1/2 ページ)

» 2018年09月11日 07時00分 公開
[山本敦ITmedia]

 ドイツ・ベルリンで開催されたエレクトロニクスショー「IFA 2018」(8月31日〜9月5日)。その併催イベントとして2017年に始まった「IFA NEXT」は、スマート家電やIoT、ロボティクスなど、さまざまな“ものづくり系”スタートアップが世界中から集まる場所だ。会場となった「メッセ・ベルリン」の「Hall 26」で見つけたユニークなガジェットたちを紹介しよう。

ハードウェア系スタートアップが一堂に会した「IFA NEXT」。昨年に比べて会場の広さは約2倍になった

後付けできる車載用AIアシスタント「クリス」

 Genman Autolabsは、地元のベルリンに拠点を構えるスタートアップ。自動車に後付けできるAIアシスタント「Chris」(クリス)を欧州で販売している。同社のスタッフは「AlexaやGoogleアシスタントはインターネット接続が必要。Chrisは手持ちのスマホを活用し、後付けできる車載AIアシスタントだ」と話す。

German Autolabsの後付けできる車載用AIアシスタント「Chris」(クリス)

 Chris自体はLTEやWi-Fiでネットワークに接続する機能を持たず、車内に持ち込んだスマホなどの通信機器とBluetooth接続して利用する仕組み。テキストメッセージの送受信と読み上げ、ハンズフリー通話に音楽再生、ナビゲーションなど、自動車用AIアシスタントに求められる機能を網羅した。

フロントガラスなどに装着して使う
スマートフォンをBluetoothで接続。テキストメッセージや音楽再生、ハンズフリー通話などが行える

 重量は約250グラムで、吸盤などを使って自動車のフロントガラスやダッシュボードに設置する。約2.1インチの液晶ディスプレイを積んでいるが、これはChrisの応答を目で見るためのものでタッチパネルなどは搭載していない。操作は音声、または赤外線センサーでかざした手の動きを読み取るジェスチャーコントロールで行う。電源はシガーソケットなどで供給するが、自動車のエンジンを切ってもChrisを約1時間は操作できるように別途バッテリーも内蔵した。

 会場に用意されたデモカーでChirsを体験してみた。音声操作に対するレスポンスはとても機敏で、簡単なジェスチャー操作に対しても正確な反応を返す。Chirsが搭載する音声認識エンジンやAIプラットフォームはGerman Autolabsが自社で開発したものだという。同社のスタッフは「クルマの中でスマホのサービスや機能を快適に使うための新しいインタフェースのカタチ」と胸を張った。

German Autolabsのスタッフ、Mieves氏がChrisの魅力を語ってくれた

 ヨーロッパでの販売価格は300ユーロ(約3万9000円)。日本語に対応できていないのが残念だ。

英国発のクラムシェル型PDA「GEMINI」

 GEMINIは、イギリスのスタートアップ、Planet Computersが開発したAndroid/LinuxのOSデュアルブートに対応したクラムシェル型PDAだ。LTEとWi-Fiに対応したモデルで価格は599ポンド(約8万6000円)。

イギリスのスタートアップが開発したクラムシェル型のPDA「GEMINI」
縦に構えてスマホのようにも使える

 Planet Computersは17年2月にクラウドファンディングでGEMINIのプロジェクトを公開して達成。今年の6月に出荷を開始した。「IFA NEXTへの出展は世界各国のディストリビューターとの商談機会にも興味があったから。日本のトレードビジターの方々もたくさん声をかけてもらった」と同社のスタッフは話す。

 本体には約6インチのタッチ液晶を搭載。MediatekのSoC「MT6797X」を採用し、内蔵ストレージは64GB。eSIMのほかにSIMスロットを備えたデュアルSIM仕様だ。ディスプレイ側にフロントカメラを搭載している他、リア側にもオプション(別売)のカメラモジュールが装着できる。外部接続端子はUSB Type-Cを2基持つ。1つが給電用で、もう1つがデータ転送用だ。

側面にイヤフォン端子、USB Type-C端子、スピーカーを搭載
背面にオプションとして用意するカメラモジュールを取り付けることも可能

 キーボードはピッチが狭いものの、ストローク感が心地良い。ディスプレイの角度調整ができないなど荒削りな部分もあるが、実機を手に取るとわくわくとしてくるガジェットだった。同社のスタッフは「現在“マーク2”の構想を練っている。2〜3カ月のうちに発表できると思う」と話していた。

ディスプレイの角度がこのように固定されてしまう
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.