ITmedia NEWS > 製品動向 >

「まさか」の後継機、パナソニック「LX100 II」の実力は?荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/5 ページ)

» 2018年11月27日 07時00分 公開
[荻窪圭ITmedia]
ファインダーを覗いて左手をレンズに添えて撮る姿が似合うハイエンドコンパクト

 いやあ、まさかの「LX100 II」(DC-LX100M2)登場ですよ。びっくり。

 思わず、前モデルの「LX100」がいつ発売されたか調べたら、なんと2014年の11月。そのときITmediaに書いたレビューがこちら

 あれから4年。

 マイクロフォーサーズ用イメージセンサーを使ったハイエンドコンデジのLX100は、画質とクラシカルな操作系で注目を浴びたが、結局ハイエンドコンデジの主流は1型センサーになり、LX100はそのまま後継機なしで終わるかなと思っていた矢先だったのである。

 あれから4年。

 とうとう出ました。LX100 II。LX100からデザインは大幅に……全然変わってない。びっくりするほど変わってない。「LX100II」ってロゴがなければ区別が難しいくらい。

レンズキャップをしたLX100 II。よーくみるとグリップのデザインやロゴに違いはあるが、まぎれもなくLX100の兄弟だ

 ソニーのRX100系やリコーのGRのような変わらない安心感的テイストを狙ってるのかも。

 もちろん中身は新しい。イメージセンサーも新しくなって、画質はぐっとよくなった。その辺はさすが4年の月日だ。

 前モデルで未搭載だったタッチパネルも付いてくれた。

マイクロフォーサーズセンサーでマルチアスペクト!

 LX100の一番の特徴は画質。マイクロフォーサーズ(4/3だから、約1.33インチ)というハイエンドコンデジとしては大きめのセンサーを搭載。

 LX100は1600万画素のセンサーだったが、LX100 IIは2000万画素のセンサーに進化。スペックから見るに、同社のミラーレス一眼「GX7 Mark III」と同じセンサーじゃないかと思う。

 GX7 Mark IIIと違うのは有効画素数。

 かたや2030万画素に対し、LX100 IIは1700万画素。周辺部約300万画素分を使ってないわけで、そうすることでレンズも少しコンパクトにできる。

 周辺部を使ってないとはいえ、1インチセンサーよりは大きな面積を使ってるわけで、画質は1インチセンサー機より上。マイクロフォーサーズ機と同じ(ただしちょっと画素数が少ない)と思えばOk。

 面白いのは、それをうまく使って「マルチアスペクト」を実現していること。

 レンズ部の根本に専用のスイッチが用意されているくらいこれは重要な機能。

アスペクト比切替スイッチがこんな目立つところにある

 センサー自体は4:3だが、3:2や16:9にしても画角はほぼ変わらない。これがなかなか良いのである。

 4:2の24mm相当と3:2の24mm相当ではやはり違うから。

 具体的に縦横の画像サイズでみるとこんな感じ。

       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.