Developer Tools Store powered by LICENSE ONLINE

ソフトウェア開発者は、Windows 10時代のアプリ開発テクニックを紹介する「開発者の部屋」をチェック。Visual Studioのいちばん賢い買い方は? 定番開発環境をMSDNでライセンス購入するならお得なキャンペーンを併用しよう。すべての開発者に無限の可能性を!

開発者オススメ情報

DeveloperToolsStore guide
professional enterprise

開発者向けオススメ記事

長年続いたWindows 7がついに延長サポート終了を迎えた。単に新しいOSに変えるよりも、PC丸ごとのリプレースが効果的なのはいうまでもないが、それをさらに加速させるPCがある。それは……。

(2020年2月3日)

動画が生活に浸透してきた。プライベートだけでなくビジネスでも活用する機運が高まっている中で、いざ会社で利用するとなると、さまざまな障壁が立ちふさがる。ここでは、そういった課題を解決するのに最適なソリューションを取り上げる。

(2019年11月28日)

登場から10年が経過したWindows 7の延長サポートが2020年1月に終了する。Windows 10への移行はもはや待ったなしの状況だが、専任のIT担当者がいない中小企業では、なかなか移行作業の時間が取れないのが現状だ。今こそ、クローニングツールの老舗「Symantec Ghost Solution Suite」の出番である。

(2019年9月9日)

いよいよ、2020年1月のWindows 7の延長サポート終了が目前に迫ってきた。Windows 10への移行は喫緊の課題だが、新OSに移った場合のセキュリティ対策をどうすべきか。シマンテックの「Symantec Endpoint Protection Cloud」に注目した。

(2019年6月24日)

専任IT担当者がいない規模の企業でもエンタープライズレベルのセキュリティを安価に構築できる「Symantec Endpoint Protection Cloud」。今回は社用・私用問わず使われるモバイルデバイスの保護について見ていこう。

(2019年2月21日)

セキュリティ専任担当者がいない企業でも「Symantec Endpoint Protection Cloud」(以下、SEP Cloud)ならエンタープライズ企業レベルのセキュリティを手軽に導入できる。AIを活用したオンラインレンディング事業で注目されているアルトアに話を聞いた。

(2019年1月30日)

企業にとってセキュリティ対策は必須。ただ、それに割くだけの人材やコストを捻出しづらい……そんな中小企業にとって「Symantec Endpoint Protection Cloud」はまさに福音だ。

(2018年12月5日)

2020年1月のWindows 7サポート終了に向けてWindows 10への移行は緊急課題。とはいえ、専任IT担当者がいない小さな企業では、移行作業にとれる時間も多くはない。そこでクローニングツールの老舗「Symantec Ghost Solution Suite」に注目だ。

(2018年8月22日)

ソフトバンク コマース&サービスとBBソフトサービスは3月30日、「産業VR/AR発展の鍵は?」と題した特別企画セッションを開催した。日本マイクロソフト、オートデスク、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンの3社が登壇し、ビジネス向けVR・ARの現状と未来を語った。

(2018年4月17日)

開発経験がなくても自社システムを手軽に作成でき、ビジネス現場のちょっとした問題を手軽に解決する「kintone」。マーケットで広がる拡張プラグインの魅力をサイボウズの伊佐政隆氏に聞いた。

(2018年3月23日)

クラウド技術など開発者を巡る環境の目まぐるしい変化に合わせて、開発ツールのトレンドも大きく様変わりしている。日本マイクロソフト テクニカルソリューションプロフェッショナルの井上章氏に鈴木淳也がインタビュー。

(2018年1月17日)

建設業界での活用メリットに注目が集まり始めている「AR/VR」。これから導入を検討するなら、「Windows Mixed Reality」が最適な理由とは? Amazonギフト券が当たる、VR/ARの利用に関するアンケートも実施中!

(2017年11月28日)
【対談】Fusion 360エバンジェリスト×AR/VRプログラマー:

AR/VRのトレンドは、ゲームや映像コンテンツのみならず、モノ作りにも大きな影響を与えつつある。この対談ではオートデスクFusion 360エバンジェリストの藤村祐爾氏、AR/VRの最新動向に詳しいプログラマーである中村薫氏が、3D CADとAR/VRの連携により製造業がどのように変わっていこうとしているのかを語る。

(2016年11月29日)
Windows 10時代のアプリ開発に乗り遅れないために(3):

将来的に社内システムをPCだけでなく、スマートフォンやタブレットにも最適化して、生産性を高めようと考えるならば、Windows OS以外の環境も視野に入れるのは必然だ。その場合、クロスプラットフォーム対応の開発環境が大きなポイントとなる。

(2015年12月1日)
Windows 10時代のアプリ開発に乗り遅れないために(2):

開発者やシステム管理者にとって悩みの種がソフトウェアの「サポート期間」だ。2020年のWindows 7サポート終了に向けて、まずはIE対応アプリケーションの対策を行い、将来的な投資の一環として既存デスクトップアプリケーション資産の移行を順次進めていきたい。

(2015年11月5日)
Windows 10時代のアプリ開発に乗り遅れないために:

Windows Vistaは2017年4月、Windows 7は2020年1月にサポートが終了する。まだ先の話と思うかもしれないが、旧世代アプリケーションの移行がスムーズに進むとは限らない。今からWindows 10世代の環境を見据えた移行ロードマップを立てておけば安心だろう。

(2015年10月29日)
「Visual Studio 2015」で新世代アプリ開発を始めよう(3):

Windows 10では新世代の標準ブラウザであるMicrosoft Edgeの利用が推奨されているが、レガシーサポートとしてInternet Explorer 11も備えており、既存のWebアプリケーションを継続利用できるよう配慮されている。「Visual Studio 2015」は、既存アプリケーションを新環境に対応させる動作テストの効率化に有用だ。

(2015年8月31日)
「Visual Studio 2015」で新世代アプリ開発を始めよう(2):

Windows 10とともに登場した新しい開発ツール「Visual Studio 2015」は、製品構成が大きく変わっている。各エディションの概要をはじめ、開発規模や目的に合わせた選択ポイントを整理しよう。

(2015年8月21日)
「Visual Studio 2015」で新世代アプリ開発を始めよう:

「Windows 10」では、アプリの実行環境と開発環境が大きく変わり、1つのアプリでより幅広いユーザー層へリーチできるようになる。そのポイントを整理してお届けする。

(2015年7月23日)
豊富なAPIでユーザーに応じた開発が可能:

社内のドキュメント保管・共有におけるさまざまな問題をこれで解決! 「CADは崩れやすいし……」「社外秘文書をクラウドサービスに保管するのは心配……」など、あらゆる文書をブラウザで表示できるビュワーエンジンがありました。

(2015年6月29日)
これから買うならUltimateかPremiumを選ぶべし!:

Build 2015で発表があったように、Visual Studio Codeのプレビュー版提供など、オープンソース化がさらに進むMicrosoft。開発者にとっては必要なツールとサービスの提供が進み、ますます今後への期待も高まっている。

(2015年6月1日)
視覚的VR技術から動作を行うVR技術へ:

Oculus Riftから再び火がついたVirtual Realityの世界。さまざまなVRデバイスの登場により、視覚的VRから動作を行うVRへ新たな進化を見せています。

(2015年5月25日)
WindowsユーザーのUnity開発をサポート:

Unityを編集する際には、規定では付属のMono Developを使います。しかしWindowsアプリケーションの開発者であればVisual Studioを使いたいところ。今回はそれをかなえる無償ツール「Visual Studio Tools for Unity」を紹介します。

(2015年4月27日)
新年度に向けて準備する項目をチェック!:

2015年中の発売が予定されている「Visual Studio 2015」。一方、役目を終えようとしているTechNetやVisual Studio Express――新年度はどう備えるべきか。

(2015年3月9日)
2つのデバイスで新しい世界を体感:

「Oculus Rift」をかぶると、目の前に仮想空間が広がり、よりコンテンツに入り込んだ体験ができます。これに入力装置としての「Leap Motion」を組み合わせることで、リアリティある仮想空間を作ることが可能です。

(2015年3月2日)
2人のプロフェッショナルが語り合う:

スマホやタブレットの普及により、業務アプリ開発の環境も変わりつつあるが、それに対応できる体制は整っているだろうか。この対談では日本マイクロソフトの高橋忍氏、アドビシステムズの轟啓介氏が、デベロッパーとデザイナー、それぞれの視点から、今後のアプリ開発における問題と解決策、そして理想について語り合う。

(2015年2月16日)
雰囲気をプログラミングなしに体験:

「Leap Motion」でアプリケーションを開発するには、いくつかの方法があります。ここではその中から「Unity」というゲームエンジンを使ってアプリケーションを開発する方法について紹介します。

(2015年2月9日)
VRコンテンツをLeap Motion×Oculus Rift×Unityで始めよう!:

Leap Motionは米Leap Motionが開発・販売している、手や指の検出に特化したセンサーです。日本ではBBソフトサービスが提供をしています。2012年の発売以降、モーションセンサー市場の広がりに伴い、商業利用も増えてきました。

(2015年1月26日)
コストを抑え、チャンスはモノに:

iPhone、Android、そしてWindowsのデスクトップなど、複数のプラットフォームにアプリを用意するため、それぞれの開発言語やツールを学ぶのは大変です。そこで、1つの言語、1つのツールで複数のプラットフォーム向けに開発が行える方法を紹介します。

(2015年1月19日)
Visual Studioで何ができる?:

「Visual Studio」は高機能な総合開発環境(IDE)。特にCommunityエディションは有償であるProfessional相当の機能を備えながら、無償で利用できるのが特徴です。無償でできること、できないことを解説します。

(2014年12月16日)
開発現場でのコミュニケーションをより円滑に:

大規模な開発になるほど人が多くなる開発現場。自分の考えを正確に伝えるために見た目のよい資料でプレゼンテーションを行おう!

(2014年11月28日)
盲点!? 1年契約で買うと高くつく:

実はもったいない1年契約! コスパの良いライセンス購入でAzureの無償利用特典もある「MSDNサブスクリプション」を使おう。

(2014年11月18日)
オンラインで見積書がすぐ取れる!:

ソフトウェア開発の主流はPCからスマートデバイスへ――「モバイルファースト」時代のニーズに応える開発者向けプロショップ「Developer Tools Store powered by LICENSE ONLINE」がオープンした。これまでのオンラインストアと何が違うのだろうか?

(2014年11月10日)

提供:BBソフトサービス株式会社
企画:アイティメディア営業企画/制作:ITmedia PC USER編集部/掲載内容有効期限:2020年9月30日

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.