キーワードを探す
検索

「auフェムトセル」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

最新記事一覧

KDDIは、7月2日1時35分から発生していた通信障害が復旧したことを発表した。個人と法人のサービス利用に問題がないことを、5日15時36分に最終確認した。音声通話やデータ通信が利用しにくい場合、端末の電源オン/オフの操作を試すよう呼びかけている。

()

KDDIのau携帯電話サービスで2022年7月2日に発生した障害が、自動車メーカー各社のコネクテッドサービスにも影響を与えた。トヨタ自動車、マツダ、スズキがWebサイト上で障害の発生を知らせた。緊急通報システムである「ヘルプネット」や、オペレーターとの通話を利用する機能が7月2日午前1時半ごろから利用できなくなった。

()

7月2日1時35分から発生していたKDDIの通信障害について、西日本エリアは3日11時ごろ、東日本エリアは3日17時30分頃に復旧作業が完了した。ただし復旧作業終了後も、トラフィックの輻輳(ふくそう)を軽減するための制御により、利用しにくい状態が続いている。通信障害の原因は7月2日未明の設備障害により、VoLTE交換機で輻輳が発生したため。

()

KDDIの自宅用小型基地局「auフェムトセル」が利用できる回線として、ケイ・オプティコムの「eo光」と、中部テレコミュニケーション「コミュファ光」が追加された。

()

KDDIが、東北関東大震災の関連情報を集約した復旧状況報告ページにて、復旧サービスエリアマップを公開している。またauフェムトセルを活用した無料携帯電話サービスや避難所でのエリア状況なども確認できる。

()

見た目は無線LANのアクセスポイントによく似ているけれど、実は一般家庭や小規模オフィス向けの携帯電話用の超小型基地局として動作する「フェムトセル」。その生まれた背景や今後果たす役割を解説します。

()

KDDIが顧客満足度向上に向けた施策として、サービスエリア対策を強化。電波改善要望を出してから原則48時間以内に調査訪問を行うほか、7月1日からauフェムトセルの提供を開始する。

()

KDDIが2010年夏モデルを発表した。今回は全10機種とも防水機能を備えているほか、カメラ機能や映像機能に注力したモデルや、キーパッドを交換できる機種、ソーラーパネル搭載機をラインアップ。チップセットに1GHzの「snapdragon」を採用した新プラットフォーム「KCP3.0」を導入したモデルも投入する。

()

ワイヤレス・テクノロジー・パーク2010のセミナーに登壇したKDDI コンシューマ技術統括本部 モバイルネットワーク開発本部長の湯本敏彦氏が、高速化のロードマップに言及。今秋にもマルチキャリア化により、下り最大9.3Mbpsを実現するという。LTEの商用サービスは2012年12月に提供する予定だ。

()

KDDIは、ユーザーの宅内に小型基地局を置く「auフェムトセル」を夏に始めると発表した。3月からトライアル運用を行う。

()
キーワードを探す
ページトップに戻る