保存版!「あなたのEvernote、見せてください」(前編)クラウド達人に聞く(3/4 ページ)

» 2012年03月08日 11時00分 公開
[山口真弘,Business Media 誠]

弥冨さん「授業のデータをすべて保存、ノートブックよりもむしろタグ」

 大学生もEvernoteを使っています。横浜市立大学の現役大学生、弥冨彬(いやどみ・あきら)さんもその1人です。

 2011年末に話題になったEvernote関連記事「就活で脚光『エバーノート』 クラウドに生涯の記憶を」(日本経済新聞)を見た人もいるかもしれません。この記事では、大学3年生が就職活動にあたってEvernoteをフル活用していることを紹介しているのですが、その中でEvernoteの利用を紹介するコツを伝授した「Evernoteマスターの後輩」として紹介されているのが、ほかならぬこの弥冨さんです。

Evernoteの利用環境
Evernoteの契約種別 PC スマホ(キャリア) スキャナ
プレミアム MacBook Pro iPhone 4S(日本通信のSIM利用)
iPhone 3GS(SIMなし)
iPad 2(Wi-Fiのみ)
ScanSnap S1300

弥冨さんはEvernoteをどういう風に使っていますか?

弥冨さんのノートブック。大学の授業ごとにノートブックを作り、その中にスキャンしたプリントやノートを入れる形。各ノートブックは「2年前期」といった学期単位でスタックしている

 基本的には全てのデータをぶち込んでいます。一番使っているのは授業のプリントやノート、リポートの下書き――などですね。もらったプリントをスキャンし、Evernoteにまず一度アップロード。その後iPadに同期させ、オフラインでも使用できるようにしています。場合によってはそのPDFデータの上にさらにiPadの「Note Taker HD」というアプリで加筆修正などもしています。ゼミでもEvernoteを用いてデータ共有したり、課題を提出したりしています。

 数学など黒板で行う授業は先ほどのNote Taker HDでメモし、その後PDF化してEvernoteへ。友人などから「ノート見せて」「ノートコピーさせて」と言われたら、Evernoteのアカウントを取得してもらって、アカウント取得後にノートを共有しています。コピーなどは面倒くさいしお金がかかりますからね。

単語帳としても活用
授業で使用したPowerPointのプリントをデータ化し、保存している
こちらも授業で使用したレジュメ。ScanSnapでデータ化したものをEvernoteに保存する

 Webクリップ機能も使っていますが、特別なことはしていません。気に入った記事を後で読んだり保存したりするためにWebをクリップしています。

 ツイエバも使っています。ツイートを全てEvernoteに保存しているんです。何かイベントがあったときに「あのイベントいつだったけ?」と忘れた時に便利ですよ。Evernoteを起動してわざわざ備忘録として書き込むよりも、ツイートすること=Evernoteに保存になるのでTwitterを活用している人は重宝するはず。ただEvernoteの内容がツイートに偏ることもありますが。

タグ付けやノートブックの作り方にルールはありますか?

 基本的にはタグで整理をしています。ノートブックは「Evernote Peek」で使用したり、友達にノートを共有したりする時以外は作成しません。タグの方が融通が利き楽なので……。

試してみてダメだったやり方は?

 改行などに気を遣ったような、体裁を整える書類の作成やToDo機能です。そんなにチェックするわけでもないので意味がありませんでした。

 OCR機能が弱い複合機などでのスキャニング。OCRが貧弱なので修正が必須になり、場合によっては余計にストレスが溜まります……。

 タグ付けについてもあります。増えすぎたタグをまとめると、PCでは見られますが、iPhoneやiPadだと見られず……。まだタグをまとめてはいますが、あまりいい方法だとは思っていません。

あえてEvernoteでは管理していないデータは?

 最近の話ではありますが、ToDoや単純なメモはEvernoteで取らなくなりました。というのも、iOS 5になってiPhoneやiPad、MacBook Proを使っていれば、メモもToDoも一瞬で同期できます。ToDoやメモのためにEvernoteを使う必要性はなくなったんじゃないんでしょうか。

便利な拡張ツールやサードパーティアプリを教えて!

 上記も書きましたが、Note Taker HDやPeekは便利です。それ以外にも「Skitch」「WebClipper」「GoodReader」「Feeddler RSS Reader Pro」を愛用しています。それぞれの使い方は以下の通り。

 Skitchは最近使い始めたのですが、写真に何か修正を加えたり、Webページのスクリーンショットに文字を加えて説明したり、地図に一言加えたりと、遊びにも真面目な事にも使えるアプリです! 今後のアップデートが楽しみなアプリでもあります。

 WebClipperはその名の通りWebページクリップするブラウザのアドインです。PCからであれば、お気に入りの記事があればWebクリップ機能を使ってすぐにEvernoteに放り込めばいいのですが、外出中にiPhoneやiPadで見て気に入った記事や後で読もうと思った記事はこのアプリを知るまでEvernoteに放り込めませんでした。今はこのアプリを使って、気に入った記事、後で読もうと思ったものはこれでWebクリップを行っています。

 ドキュメントリーダーとして有名なGoodReader。Evernoteに放り込んだデータでたまに「しょっちゅう見るPDFデータ」というものがあります。授業の時間割だったり、何かの説明書きだったりなど。それらを毎回Evernoteで閲覧しようとしてもいいのですが、頻繁に見るデータの場合はGoodReaderの方が早いという事もあるため、場合によってはこのアプリを使っています。

 RSSフィードのアプリケーションであるFeeddler RSS Reader Pro。気に入った記事などがあれば、このアプリケーションからEvernoteにWebクリップとして放り込んでくれるので、ニュースの閲覧、ウェブクリップ用、共有用などとして使用しています。


筆者(山口)

前期後期で授業が完結することを念頭に置いたノートブックの構成は、記事で紹介したほかの3人の方とは大きく異なっています。ノートブックよりもタグがメインとのことですが、分類が明確なせいか、タイトルに連番の数字がなくても分かりやすいのは注目したいところです。


担当T

大学生ながら社会人顔負けの活用が光る弥冨さん。単体での使い方もすごいんですけど、たくさんのアプリやサービスを使っているのに注目です。英語の勉強を頑張っているという弥冨さんですが、単語帳の効果はどうだったでしょうか。もしも効果があるなら、担当Tもやってみようかな。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.