要検討のことは即決しないあなたの話の9割は相手に伝わっていません(1/2 ページ)

何かを決めなければいけないとき、即決するとたいていは失敗する。大事な場面で後悔しないために、また相手に“考え抜いたうえで決断した”と思われるためにも、「考えさせてください」と言おう。

» 2013年08月16日 11時00分 公開
[松本幸夫,Business Media 誠]

集中連載「あなたの話の9割は相手に伝わっていません」について

本連載は、松本幸夫氏著、書籍『あなたの話の9割は相手に伝わっていません』(アスコム刊)から一部抜粋、編集しています。

「自分が思うのと、全然違うかたちで伝わってしまっていた」「丁寧に話しているつもりなのに、相手を怒らせてしまった……」そんな経験は、誰でも1度はあるのではないだろうか。

実は、その原因の多くは相手にあるのではなく、自分自身が作ってしまっているのだ。そういう人はこれからも相手を怒らせたり、自分の言いたいことを伝えることができないままだろう。

本書では「相手に伝わらない」あるいは「相手を怒らせる」などの、伝わる話し方ができない人の問題点を指摘し、具体的にどんな言葉で話せばいいのかなど、今すぐに簡単に出来る改善策を詳しく解説。話し方で損をしてきたと悩んでいる人、また、相手にもっと気に入られたいと思う人にも役に立つ1冊だ。


著者プロフィール:

松本幸夫(まつもと・ゆきお)

執筆とセミナーでの講義をメインに活動するコンサルタント。スピーチドクター、NPO法人認定日本プレゼンテーション協会認定マスタープレゼンターの肩書きも持つ。NHK、その他テレビへの出演実績多数。

セミナーは好評で、全国で年間200回以上も行う。リピート率は高く、92%を超えている。

話し方以外のメソッドも定評があり「最短でできる人をつくる」をモットーとして、人材育成をはじめ、タイムマネジメント、交渉、プレゼンテーション、営業術など、さまざまな分野の研修や執筆活動を行っている。


要検討のことは即決しない

 優柔不断で、いったん決めたことをコロコロと変える人は信頼してもらえない。判断力がない、見通しが甘い、先が読めないなどの評価が下されるからだ。

 いちばんいいのは、すぐその場で即断しないこと。そうすれば、あとで「考え抜いたうえで決断した」と思われるからだ。

 私も、即断して大失敗した手痛い思い出がある。もう10年以上前だが、夏休みの時期に自宅に電話があった。「松本先生のお宅ですか? 実はぜひとも仕事を依頼したいのですが……」と言う。仕事先の場所を聞くと、札幌から車で4時間ほどかかるという。私は東京の人間なので、行くだけで1日がかりとなる。なんだかんだで、合計でまるまる4日かかる仕事であることが分かった。

 そこまで聞いて「どうしようかな」と迷った。日にちは夏休みで空いていたのだが、問題はギャラである。とりあえず先方の予算を聞くと、「えーっと、たいへん少なくて申し訳ないのですが、通しで2本なんです…」と言う。

 「2本?」はっきり分からなかったが、まさか2万円ということはないだろうから20万円かと思った。4日間かけて20万円では、あまり効率がいいとは言いにくい仕事だった。また、遠いのもネックだった。風邪でもひいては割に合わないなどと考えて、その場で断わることにした。

 「たいへん申し訳ありませんが、あいだにどうしても東京を離れられない仕事が入っておりまして、今回はなかったことに……」

 と、答えると、先方の担当者はこう言った。

 「そうですか、ではまたチャンスがありましたらよろしくお願いします。200万円ほど準備したのですが」

 と言われて、ガンと殴られた気がした。10年前で200万円なら、むしろ「いい仕事」である。しかし、1回断っているのに「じゃ、やっぱりやります」とも言えず、その話はなかったことになった。

 もしも、即断せずに「分かりました。明日こちらからかけ直します」と保留にでもしておいて、そのあとに200万円と言われたら、大喜びだったろう。

 もともと「2本」という言い方が微秒な話ではあるが、後で聞いたところ、その担当者は前職が大型タンカーの取引きをしていた経歴があり、その業界の相場で考えると200万円という額は安くて申し訳ないものだったらしい。結局、同じ話は2度となかったのである。

 今なら「2本と申しますと、いくらですか?」と聞くはずだ。勝手に判断してはならない。なお、金額を聞いてから「やっぱりやります」とするのは、がめつい人間だと思われて信頼もしてもらえなくなるので、絶対にしてはならない。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ