攻める総務

SaaSとAPI連携がバックオフィスを変える理由本当に効率を上げるためのSaaS(5/5 ページ)

» 2020年04月28日 07時17分 公開
[武内俊介ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4|5       

業務全体の設計が重要になる

 業務で使用するソフトウェアのことを「ツール」と呼ぶ人も多いが、文字通り業務を行うための道具に過ぎない。機能はもちろん大事だが、どういう意図と目的をもって導入するかを最初に明確にしておくことが重要だ。

 理想的なバックオフィスとはどのようなものかを考えてみたことがあるだろうか。各社各様の答えがあるとは思うが、それを言語化する前に「まずはツールを入れよう」という短絡的な意思決定があまりにも多い。 

 思い描く姿を実現するためにSaaSを導入し、SaaS間の連携をするためにAPIを活用する。いずれも手段の話に過ぎない。手段が目的化してしまえば、どんなSaaSを入れようとも課題は決して解決しない。

 APIを活用することで、複数のSaaSを自由に組み合わせてシステムと運用を構築することができる。ただし、API自体は単にソフトウェア同士をつなぐ接着剤の役割を果たしているに過ぎない。業務全体をしっかりと設計せずに闇雲につないでしまうと、かえって運用を複雑にしたり、現場を混乱させたりすることになりかねない。

 同一シリーズでそろえるしかなかったころと比べると、ソフトウェア選択の自由度は広がっているが、逆に業務全体を設計する難易度は高くなってしまっている。複数のSaaSをAPI連携してフル活用するためには、パズルのピースのようにカチッとハマる設計をしなければならないのだ。

 SalesforceをはじめとするCRMツールの台頭が営業を変えたように、SaaSとAPI連携がバックオフィス全体の業務と働く人間に求められるスキルを大きく変えるだろう。これからのバックオフィスに必要なのは、経理や労務などの特定領域に深い知識と経験を持ちながらも、周辺領域はもちろんシステムにも詳しく、業務全体を設計できる人材である。

 次回は筆者が考える「業務設計」を成功させるためのコツを考えたい。

執筆者 武内俊介 株式会社リベロ・コンサルティング代表取締役、税理士

 

業務設計士。金融の企画部門、会計事務所、ベンチャーの管理部門を経て現職。徹底した現場ヒアリングにこだわり、CRMの構築から会計データへの連携・活用までの一気通貫した業務とシステムの設計を提供している。

 

前のページへ 1|2|3|4|5       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.