11人に1人──。
電通ダイバーシティ・ラボが実施した調査で、LGBTなどの性的マイノリティーの割合が、8.9%にのぼることが分かりました。
この調査の対象は、全国の20〜59歳の計6万人。8.9%という数字は「どこの職場でもLGBTなどの人たちは存在する」と解釈できる数字です。
「うちの企業には、そういうフツーじゃない人は……いないね!」と思った方。そういう差別的な“まなざし”を向ける人たちがいるから、「言えない」だけ。もっと自由に、自分らしくふるまいたいのに、「自分がどうがんばっても“フツー” になれない」と、悩み、苦しみ、生きる力を奪われている人が、あなたの周りにも確実に「いる」のです。
LGBTという言葉は、広く知られるようになりました。社会的問題として取り上げられることも増えました。しかしながら、スポットが当たることと、「自分ごと」として捉えることは別。自分の“差別的なまなざし”に気付くこともなければ、理解しようとも1ミリも思わない人たちがいっこうに後を絶ちません。
彼ら彼女らは子供を作らない、つまり「生産性」がない。そこに税金を投入することが果たしていいのかどうか(18年7月23日報道)
LだってGだって法律に守られているという話になったのでは、足立区は滅んでしまう(20年10月3日報道)
体は男だけど自分は女だから女子トイレに入れろとか、女子陸上競技に参加してメダルを取るとか、ばかげたことが起きている(21年5月19日報道)
生物学的に自然に備わっている「種の保存」にあらがってやっている感じだ(2021年5月21日報道)
政治的に抹殺されるから言えないという状況が生まれつつある
どんな発言をしても大丈夫な社会をつくるべきだ(21年5月21日報道)
これらは全て政治家さんたちの「正義」という名を借りた「差別発言」です。こういった差別は、大抵の場合、無知、すなわち「知識のなさ」によるものです。
例えば、性自認などLGBT問題では、「でも、生物学的には男と女は全く違うし」といった具合に、「生物学的=絶対的」というニュアンスの意見が必ず出ます。しかしながら、染色体は実に気まぐれで、簡単に男女の二分法で分けられない多様性を持ち合わせています。
「生物学的にXX=雌、XY=雄」しか存在しないというのは間違いで、性染色体には「XXY」や、「XXXY」というケースが相当数存在することが分かっているのです。
特に「XXY」はクラインフェルター症候群と呼ばれ、男性500人に1人の頻度で発生していると報告されていますが、検査しない限り分からないので、実はもっと多いのではないかといわれています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング