ステーキ、丼、パスタにも“浸食” コロナ禍で「二郎インスパイア系」が勢いを増しているワケ長浜淳之介のトレンドアンテナ(5/6 ページ)

» 2021年07月20日 05時00分 公開
[長浜淳之介ITmedia]

最初に仕掛けたのはセブン

 最初に仕掛けたのはセブンで、19年1月に、「中華蕎麦とみ田監修 豚ラーメン(豚骨醤油)」を発売。瞬く間にSNSで話題となった。日本全国の家庭で手軽に、二郎インスパイア系のラーメンが楽しめるようになった、画期的な商品と言える。

 20年2月には、「中華蕎麦とみ田監修 ワシワシ食べる豚ラーメン」にバージョンアップ。ニンニクの量を約3.5倍としただけでなく、モヤシやチャーシューも増量した。麺は小麦粉の配合や製麺方法を見直し、かみ応えのある極太の縮れ麺に改良された。当該商品は20年のセブンのレンジ麺で、売り上げ1位となるヒットになった。

雷 東京本丸店(出所:中華蕎麦とみ田公式Webサイト)

 そして、21年2月に前出「三代目豚ラーメン」へとさらに進化した。麺は強力粉を増量。背脂も増量して、固形感を残す製法を採用。トロトロとした食感をより楽しめるようにした。

 千葉県松戸市に本店を持つ「とみ田」は、常に長蛇の行列ができる繁盛店だが、二郎インスパイア系のブランド「雷」を20年8月に東京駅構内のエキナカ商業施設「グランスタ」内に出店して話題になっている。上京した人が必ず使う駅の立地で、レンジ麺との相乗効果が出る上手な仕掛けになっている。

中華蕎麦とみ田(出所:中華蕎麦とみ田 公式Webサイト)

 ローソンが提携する「麺屋一燈」は、とみ田と同じく、東池袋大勝軒出身の「麺屋こうじ」から独立していて、同門の店だ。麺屋一燈の店主・坂本幸彦氏は、同店Webサイトでとみ田店主の富田治氏を、「日本一の男、僕の師匠」とまで言い切っているが、レンジ麺ではコンビニの看板を背負って、“ガチ”で対決している。

麺屋一燈(出所:リリース)

 麺屋一燈も、「ラーメン燈郎」という二郎インスパイア系の店を有する。牛ステーキがトッピングできたり、カレーラーメンが味わえたりするなど、大胆なアレンジが魅力とされている。

 ジェネリック二郎の「麺屋一燈監修 濃厚豚醤油ラーメン」は、20年11月の発売。ローソンはそれまで自社開発の二郎系レンジ麺を出していたが、ここで初めて名店とコラボした商品を出した。

 内容的にはコンビニの二郎系レンジ麺では初の煮卵トッピングと、とろけるようなチャーシューが目に付く。低加水で全粒粉が入った太い縮れ麺やもやしのボリューム、ニンニクのがっつり感は二郎らしさがあるが、スープの量が全般に少なくあっさり目となっている。

 ファミマは、二郎インスパイア系でも突出した人気を誇る「千里眼」とのコラボで、20年10月からレンジ麺「濃厚マシマシラーメン(ニンニク醤油)」を発売している。ファミマもローソンと同じくオリジナルで二郎系にチャレンジしていたが、セブンに対抗できず、コラボ店のアドバイスでクオリティーを向上させた。

千里眼監修 マシマシにんにく冷し中華(出所:ファミリーマート公式Webサイト)

 1000キロカロリー以上もあり、“高カロリー度”ではコンビニの弁当でも最大クラス。大量のニンニクと野菜、味の染みたチャーシュー、ごわついた麺、背脂の入った濃厚な豚骨しょうゆスープは、二郎インスパイア系の特徴が良く出ている。麺の太さやしょうゆ味の濃さは、3社で一番か。アクセントとして、お店でおなじみの揚玉に唐辛子を塗した「辛揚(からあ)げ」が入る。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.