「60歳以降、賃金減額」の判例を知る 長澤運輸事件から変わった「傾向」定年再雇用の潮流(1/3 ページ)

» 2021年08月10日 07時00分 公開
[佐藤純ITmedia]
画像はイメージです(提供:ゲッティイメージズ)

【1】定年以降の賃金の「基本」

(a)定年以降の賃金について

 高年齢者雇用安定法により、65歳までの雇用確保が義務化されています。最も多いのが60歳でいったん退職をし、引き続いて1年間の有期契約で再雇用をし、65歳まで雇用する方法です。

 その契約の賃金や労働条件については労使の協議に委ねられ、多くは65歳までの雇用確保義務を果たす代わりに、相当の賃金低下が許容されるという事例がみられます。

 厚生労働省の指針には、「高年齢者就業確保措置において支払われる金銭については、制度を利用する高年齢者の就業の実態、生活の安定等を考慮し、業務内容に応じた適切なものになるよう努めること」と抽象的な内容が記されています。

(b)同一労働同一賃金について

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.