マイナビは、正社員を対象に「週休3日制の意識調査」を実施した。週休3日制を導入(収入も減少)する場合の利用意向は、「利用したくない」が78.5%だった。
収入は変わらず、1日当たりの労働時間が増える場合の利用意向は、「利用したい」が46.1%だった。1日の労働時間も収入も変わらない場合の利用意向は、「利用したい」が77.9%となった。同社は「週休3日制の利用意向には、収入の減少が大きく影響することが分かった」と分析する。
週休3日制に限らず、今より休みが増えたときに想定される仕事への影響を聞いた。最も多かったのは「収入が減りそう」(35.0%)、次いで「効率的に仕事を進めるよう努力をしそう」(26.5%)、「長く働き続けられそう」(25.3%)だった。ここでも収入が減少することに対する不安感が大きいことがうかがえる結果となった。
今の職場で週休3日制は可能だと思うか尋ねた。「不可能」(「どちらかというと」を含む)と答えた人は計60.1%で、「可能」を約20ポイント上回る結果となった。不可能と思う理由を聞くと、「仕事量が多いから」「人手不足」という声が多かった。その他、「仕事内容的に難しい」「属人的業務があるため」といった意見もあった。年収が高い層や若い年代ほど「可能」の回答が多くなった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング