日用品・化粧品の値上げ、どれだけ許せる? 最多は「3%未満」4000人に聞いた(2/2 ページ)

» 2022年02月18日 11時45分 公開
[ITmedia]
前のページへ 1|2       

消費者が許容できる値上げは何%?

 最近は原材料費や運送費の価格上昇により、商品の値上げが相次いでいる。消費者が許容できる値上げ幅はどのくらいなのだろう。

 この1年で日用品・化粧品の値段に変化を感じたか聞いたところ、半数以上が「値段は変わらない」と回答した。しかし、「少し値上がりしていると感じる」(39.3%)、「とても値上がりしていると感じる」(6.2%)と、値上がりを感じている人は45.5%に上った。

購買行動 日用品・化粧品の値段に変化を感じるか

 次に、日用品・化粧品が値上がりした場合の許容できる値上げ幅を聞いた。その結果、「3%未満」が最も多く30.9%だった。次いで「3%以上5%未満」(30.8%)、「5%以上10%未満」(26.1%)という結果に。約9割の人が10%を超える値上がりを許容できないということが分かった。

 消費者からは「いつの間にか内容量が減っていることが多いので、本当にお得なのかよく分からなくなっている」(女性・40代)、「安定している価格のものを購入するが、値上げの際はきっちり『上がりました』と表示してほしい」(男性・60代)など、値上げの事実を公表してほしいという意見が多く見られた。

購買行動 許容できる値上げ率

 調査は1月6〜11日、20歳以上の男女を対象にインターネット上で実施した。有効回答数は4000人。

 

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.